1月13日(月・祝)1月12日(日)1月11日(土)1月10日(金)1月9日(木)
1月8日(水)1月7日(火)1月6日(月)1月5日(日)1月4日(土)
1月3日(金)1月2日(木)1月1日(水・祝)

【写真展/イベント紹介コーナー】

12月の日記

【お知らせ】
「写真ライフ 2024年冬号 No.139」(税込900円/日本写真企画)



 「写真ライフ道場」(6ページ:P.58~63)を担当。
 「最新機能を使って決定的瞬間を撮る!」というタイトルで、
 プロキャプチャーモードについて解説しています。

田中 博 写真展「東京トンボ日記」



 【期 間】2025年2月6日(木)~ 2月23日(日)※火・水曜日定休日
        10:00~18:00
 【場 所】Leofoto GALLERY
       〒332-0021 埼玉県川口市西川口3-33-29 NWビル2F
       TEL 048-446-7669
 【トークショー】参加無料/先着25名様
  ・2月8日(土)14:00~「東京トンボ日記」作品解説
  ・2月9日(日)14:00~「トンボ飛翔撮影法」解説
  ※お申し込みは、
   株式会社ワイドトレードのホームページの申し込みフォーム
   もしくは、ショールーム(TEL 048-446-7669)までお電話でお申し込み下さい。
 【在廊日】6日(木)/8日(土)/9日(日)/10日(月)13時~/
      14日(金)/21日(金)/22日(土)/23日(日)


2025.1.13.(月・祝)
■写真は先月、OM-1 Mark IIAI被写体認識AF(鳥)/ブラックアウトフリー連写SH2(AF/AE追従12.5コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影(ノートリミング)。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットALL。昨日のトンボ日記で「普通の飛翔写真を連写ではなくプロキャプチャーモードで」と書きましたが、止まっている鳥を撮るときに連写を使います。止まっている…といっても、細かく動くことが多いので、その一瞬を逃さないためです(^-^)。

1

写真1:ゴイサギ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   マニュアルモード F4.0 1/320秒
   ISO400 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   AI被写体認識AF(鳥)
   C-AF AFターゲット:All
   ブラックアウトフリー連写SH2(AF/AE追従12.5コマ/秒)
   手持ち撮影

OM SYSTEM GALLERY藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」クリエイティブウォールクリエイティブビジョン「Nature Colors 前山和敏×高橋良典 ~OM SYSTEMで撮る自然風景~」OM SYSTEM PLAZA ショールーム内水中写真家 茂野優太 写真展「OMと旅する奄美の海」が開催中。本日、以下のトークイベントが行なわれました。写真展は1月20日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

◆1月13日(月・祝)14:00~14:40
 【OM SYSTEM ゼミ PLAZA トーク】水中写真家 茂野優太
 「私のフォトライフ 写真で伝えたいこと」


2

3

写真2・3:
茂野優太さん。

4

写真4:超満員の会場。

5

写真5:今日の司会は
もっちゃん

6

写真6:
松本 宏さん。

7

写真7:
小笠原裕司さん(左)と藤原嘉騎さん。

8

写真8:
Cノン・Mi古さん(左)と藤原嘉騎さん。

9

写真9:
日比野和範さん。

10

写真10:
高橋 渉さん(左)と岡本洋子さん。

11

写真11:
小田切裕介さん(左)としんちゃん

■YouTubeチャンネル
「OMSystem JP」に以下の動画が公開されました(^-^)。

【写真展作品解説】福田健太郎 写真展「MUGON」


【PLAZAトーク】北山輝泰
 「今年一年の星景写真撮影を振り返り
  & 来年に向けての準備をしよう!」



稲垣純也さんのYouTubeチャンネルに以下の動画が公開されました。スチールの現場の記念すべき10回目です。是非、ご覧下さい(^-^)。

スチールの現場 vol.10 写真家・美術家 糸崎公朗 25/01/12



2025.1.12.(日)
■写真は先月、OM-1 Mark IIAI被写体認識AF(鳥)/プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影(ノートリミング)。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットALL。野鳥の飛び立ちではなく、普通の飛翔写真もプロキャプチャーモードで撮影しています。連写で撮ると撮れ過ぎてしまいますが、プロキャプチャーモードの方が効率よく撮れるからです(^-^)。

1

写真1:アオサギ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   マニュアルモード F4.0 1/10000秒
   ISO1600 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   AI被写体認識AF(鳥)
   C-AF AFターゲット:All
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

■連日のPRで申し訳ございません。
写真展「東京トンボ日記」の在廊日が確定しました。また、トークイベントの日にOM SYSTEM コラボ企画「OM-1、OM-1 Mark II 用L型プレート展示説明会」を行なうことになりました。トークショー参加ご希望の方は、株式会社ワイドトレードのホームページの申し込みフォーム、もしくは、ショールーム(TEL 048-446-7669)までお電話でお申し込み下さい(^-^)。

田中 博 写真展「東京トンボ日記」

2

 【期 間】2025年2月6日(木)~ 2月23日(日)※火・水曜日定休日
        10:00~18:00
 【場 所】Leofoto GALLERY
       〒332-0021 埼玉県川口市西川口3-33-29 NWビル2F
       TEL 048-446-7669
 【トークショー】参加無料/先着25名様
  ・2月8日(土)14:00~「東京トンボ日記」作品解説
  ・2月9日(日)14:00~「トンボ飛翔撮影法」解説
  ※お申し込みは、
   株式会社ワイドトレードのホームページの申し込みフォーム
   もしくは、ショールーム(TEL 048-446-7669)までお電話でお申し込み下さい。
 【在廊日】6日(木)/8日(土)/9日(日)/10日(月)13時~/
      14日(金)/21日(金)/22日(土)/23日(日)


OM SYSTEM GALLERY藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」クリエイティブウォールクリエイティブビジョン「Nature Colors 前山和敏×高橋良典 ~OM SYSTEMで撮る自然風景~」OM SYSTEM PLAZA ショールーム内水中写真家 茂野優太 写真展「OMと旅する奄美の海」が開催中。本日、以下のトークイベントが行なわれました。写真展は1月20日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

◆1月12日(日)13:00~16:00
 Nature Colors 前山和敏×高橋良典
 ~OM SYSTEMで撮る自然風景~トークイベント


・13:00~13:30 前山和敏 作品解説トーク
・13:40~14:10 高橋良典 作品解説トーク
・14:30~15:10 PLAZAトーク 前山和敏流「OM SYSTEM だから撮れる自然風景写真」
・15:20~16:00 PLAZAトーク 高橋良典流「ライブND&ライブGNDで描く風景写真」

3

写真3:
藤原嘉騎さん。

4

5

写真4・5:
前山和敏さん。

6

写真6:
喜多規子さん。
   
    喜多さんがプロデュースされた
レオフォト三脚「LS-324CKN」は、
    昨日発売になりました。

7

8

9

写真7~9:
高橋良典さん。

10

写真10:
OM SYSTEM カレーを紹介される前山和敏さん。

11

写真11:
前山和敏さん(左)と高橋良典さん。司会はWa田さん。

12

写真12:後列左から、
大澤 潔さん、佐藤 尚さん、宮本 至さん、
    
西山 恵さん、西山貴志さん、中島修一さん、
    
高橋良典さん、前山和敏さん、堀川隆志さん、
    
斉藤のりこさん、山口隆徳さん、山本達哉さん、持田 光さん。

    前列左から、
中井憲吾さん、喜多規子さん、佐藤裕香さん。

13

写真13:左から、
堀川隆志さん、前山和敏さん、
    
Fuジ・Okiさん、喜多規子さん、佐藤裕香さん。

14

写真14:
OM SYSTEM ズイコークラブ 湘南支部・ヨシダヒロシさん。

■明日は以下のトークイベントが行なわれます(^-^)。

◆1月13日(月・祝)14:00~14:40
 【OM SYSTEM ゼミ PLAZA トーク】水中写真家 茂野優太
 「私のフォトライフ 写真で伝えたいこと」


15

■YouTubeチャンネル
「OMSystem JP」に以下の動画が公開されました(^-^)。

原田佳実 写真展『ももんがたり』作品解説



2025.1.11.(土)
■蔵出し写真が続きます。先月、OM-1 Mark IIAI被写体認識AF(鳥)/静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影(ノートリミング)。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットALLです(^-^)。

1

写真1:コゲラ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F4.0(1/640秒)
   ISO1600 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   AI被写体認識AF(鳥)
   C-AF AFターゲット:All
   静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)
   手持ち撮影

■本日、以下のトークショーの受付が始まりました。
株式会社ワイドトレードのホームページの申し込みフォーム、もしくは、ショールーム(TEL 048-446-7669)までお電話でお申し込み下さい(^-^)。

田中 博 写真展「東京トンボ日記」

2

 【期 間】2025年2月6日(木)~ 2月23日(日)※火・水曜日定休日
        10:00~18:00
 【場 所】Leofoto GALLERY
       〒332-0021 埼玉県川口市西川口3-33-29 NWビル2F
       TEL 048-446-7669
 【トークショー】参加無料/先着25名様
  ・2月8日(土)14:00~「東京トンボ日記」作品解説
  ・2月9日(日)14:00~「トンボ飛翔撮影法」解説
  ※お申し込みは、
   株式会社ワイドトレードのホームページの申し込みフォーム
   もしくは、ショールーム(TEL 048-446-7669)までお電話でお申し込み下さい。

OM SYSTEM GALLERY藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」クリエイティブウォールクリエイティブビジョン「Nature Colors 前山和敏×高橋良典 ~OM SYSTEMで撮る自然風景~」OM SYSTEM PLAZA ショールーム内水中写真家 茂野優太 写真展「OMと旅する奄美の海」が開催中。本日、以下のトークイベントが行なわれました。写真展は1月20日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

◆1月11日(土)14:00~
 藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」


3

写真3:
藤原嘉騎さん。

4

写真4:超満員の会場。
OM-5パノラマモードで撮影。

5

写真5:司会は
もっちゃん

6

写真6:
小竹直人さん(左)と高橋 渉さん。

7

写真7:
近藤末生さん。

8

写真8:
石田立雄さん(左)としんちゃん

■明日・明後日は以下のトークイベントが行なわれます(^-^)。

◆1月12日(日)13:00~16:00
 Nature Colors 前山和敏×高橋良典
 ~OM SYSTEMで撮る自然風景~トークイベント


9

・13:00~13:30 前山和敏 作品解説トーク
・13:40~14:10 高橋良典 作品解説トーク
・14:30~15:10 PLAZAトーク 前山和敏流「OM SYSTEM だから撮れる自然風景写真」
・15:20~16:00 PLAZAトーク 高橋良典流「ライブND&ライブGNDで描く風景写真」

☆すべてのトークをコンプリートした方にはプラザ限定オリジナルグッズプレゼント!☆

◆1月13日(月・祝)14:00~14:40
 【OM SYSTEM ゼミ PLAZA トーク】水中写真家 茂野優太
 「私のフォトライフ 写真で伝えたいこと」


10

■YouTubeチャンネル
「OMSystem JP」に以下の動画が公開されました(^-^)。

織田紗織 作品解説トーク
 『Nature Trekking 川野恭子 × 織田紗織
  ~OM SYSTEMで撮る山岳風景~』



川野恭子 作品解説トーク
 『Nature Trekking 川野恭子 × 織田紗織
  ~OM SYSTEMで撮る山岳風景~』



川野恭子 × 織田紗織 スペシャルクロストーク
 『Nature Trekking ~OM SYSTEMで撮る山岳風景~』



Photo & Culture, Tokyo に以下の記事が公開されています(^-^)。

カメラ悪酔強酒 第4回 オリンパスOM-1があればよい

14

ShaSha に以下の記事が公開されています(^-^)。

『OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL PROレンズセレクトガイド
  現行ラインナップ全レンズの特徴と使い所を解説』
 第二回 広角焦点距離域レンズ編


15


2025.1.10.(金)
■写真1は、OM-1 Mark IIプロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO で撮影(トリミング)。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットALL。近所の小川では、小さな虫を捕食するため、魚がぴょんぴょん飛び上がっているのを見かけます。じっくり観察していると、ときどき一匹の虫に対して複数の魚が飛ぶこともあります。こんな写真を一日に何枚も撮れるわけですから、良い時代になったものです(^-^)。

1

写真1:オイカワ?
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※トリミング
   マニュアルモード F4.0 1/5000秒
   ISO800 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   C-AF AFターゲット:All
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

■明日
1月11日(土)、以下のトークショーの受付開始になります。明日、株式会社ワイドトレードのホームページに申し込みフォームのリンクが貼られると思います。もしくは、ショールーム(TEL 048-446-7669)までお電話でお申し込み下さい(^-^)。

田中 博 写真展「東京トンボ日記」

2

 【期 間】2025年2月6日(木)~ 2月23日(日)※火・水曜日定休日
        10:00~18:00
 【場 所】Leofoto GALLERY
       〒332-0021 埼玉県川口市西川口3-33-29 NWビル2F
       TEL 048-446-7669
 【トークショー】参加無料/先着25名様
  ・2月8日(土)14:00~「東京トンボ日記」作品解説
  ・2月9日(日)14:00~「トンボ飛翔撮影法」解説

OM SYSTEM GALLERY藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」クリエイティブウォールクリエイティブビジョン「Nature Colors 前山和敏×高橋良典 ~OM SYSTEMで撮る自然風景~」OM SYSTEM PLAZA ショールーム内水中写真家 茂野優太 写真展「OMと旅する奄美の海」が開催中。明日から3日間、以下のトークイベントが行なわれます。写真展は1月20日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

◆1月11日(土)14:00~
 藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」


◆1月12日(日)13:00~16:00
 Nature Colors 前山和敏×高橋良典
 ~OM SYSTEMで撮る自然風景~トークイベント


・13:00~13:30 前山和敏 作品解説トーク
・13:40~14:10 高橋良典 作品解説トーク
・14:30~15:10 PLAZAトーク 前山和敏流「OM SYSTEM だから撮れる自然風景写真」
・15:20~16:00 PLAZAトーク 高橋良典流「ライブND&ライブGNDで描く風景写真」

☆すべてのトークをコンプリートした方にはプラザ限定オリジナルグッズプレゼント!☆

◆1月13日(月・祝)14:00~14:40
 【OM SYSTEM ゼミ PLAZA トーク】水中写真家 茂野優太
 「私のフォトライフ 写真で伝えたいこと」


3

写真3:
OM SYSTEM ズイコークラブ 仙台支部・目黒裕明さんと私。
    ※撮影:Wa田さん

4

写真4:
Forest Brewingの冬季限定クラフトビール「シマエナガ」
    このシマエナガの写真は
目黒裕明さんが撮影されたもの。
    
こちらのページの一番下に撮影者として紹介されています。

5

写真5:
小城崇史さん。

6

写真6:左から、
レオフォト・上田晃央社長前山和敏さん、岩本 隆さん。

7

写真7:左から、私、
村田雄子さん、斉藤のりこさん、
    
前山和敏さん、大西力夫さん、岩本 隆さん。
    ※撮影:
Ta田さん

8

写真8:
山本達哉さん(左)と前山和敏さん。

9

写真9:
斉藤のりこさん(左)と西山 浩さん。私も写っています(笑)。

10

写真10:
OM SYSTEM ズイコークラブ 東京支部・石川 弘さん(左)と
    
西本竜子さん。

■YouTubeチャンネル
「OMSystem JP」に以下の動画が公開されました(^-^)。

カメラの設定をバックアップできますか?
 【OM SYSTEM PLAZA オンライン】



富士フォトギャラリー銀座では、山下晃伸 写真展「夜光性静物観察記 -備忘録-」が始まりました。告知では「スペース3」と書かれていましたが、会場に着いてビックリ。スペース1・2・3が恐竜で埋め尽くされていました。1月16日(木)までです(^-^)。

12

13

14

兜屋画廊では、鈴木光雄 写真展「ROSE」が開催中。残念ながらご本人とはお会いできませんでしたが、他にお客様がおられない時間帯だったため、素敵な作品を独り占め。じっくり拝見しました。写真展は1月17日(金)までです(^-^)。

15

16

17

ソニーイメージングギャラリー銀座では、鹿野貴司 作品展「この雨が地維より湧くとき」が始まりました。鹿野さんは、日本でもっとも人口の少ない町である山梨県早川町を10年以上にわたって取材されています。継続することの大切さを感じました。写真展は1月23日(木)までです(^-^)。

18

写真18:
鹿野貴司さん。

19

写真19:
熊切大輔さん(左)と鹿野貴司さん。

20

写真20:左から、
Soニー・Nが井さん、鹿野貴司さん、
    
CAPA編集部・松本牧子さん。

21

写真21:会場では写真集が販売されています。

エプソンスクエア丸の内 エプサイトギャラリーでは、エプサイトギャラリー特別企画展 上田晃司 × コムロミホ「The Departure」が開催中。会場内のアンケートに回答すると、オリジナルレンズクロスがもらえます(数量限定)。写真展は2月1日(土)までです(^-^)。※日曜日・祝日休館

22

23

24

■今日は誕生日。
62歳になりました。新年早々、風邪と腰痛ですっきりしない日々が続いていますが、より一層、体調に気をつけて過ごしたいと思います。


2025.1.9.(木)
■だいぶ歩けるようになったので、今日から出勤。今日も蔵出し写真です。先月、OM-1 Mark IIAI被写体認識AF(鳥)/静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影(ノートリミング)。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットALLです(^-^)。

1

写真1:ダイサギ/コサギ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F4.0(1/5000秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   AI被写体認識AF(鳥)
   C-AF AFターゲット:All
   静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)
   手持ち撮影

稲垣純也さんに制作していただいた以下の動画の視聴回数が20,000回になりました。公開されて約2年。視聴回数のグラフの角度がずっと変わらず、コンスタントに見ていただいているようです。引き続き、多くの方に観ていただきたい動画です(^-^)。

スチールの現場 vol.2 トンボ写真家 田中博 2022/12/08


■本日より、
OM SYSTEM GALLERY藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」クリエイティブウォールクリエイティブビジョン「Nature Colors 前山和敏×高橋良典 ~OM SYSTEMで撮る自然風景~」OM SYSTEM PLAZA ショールーム内水中写真家 茂野優太 写真展「OMと旅する奄美の海」が始まりました。写真展は1月20日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

【写真展のご案内】2025年1月9日(木)~ 1月20日(月)
 【OM SYSTEM PLAZA】



4

写真4:
藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」

5

写真5:
Nature Colors 前山和敏×高橋良典
    
~OM SYSTEMで撮る自然風景~

6

写真6:
水中写真家 茂野優太 写真展「OMと旅する奄美の海」

7

写真7:
高橋 渉さん(左)と森口芳恵さん。

    
森口芳恵さんは、2月26日(水)~ 3月2日(日)、
    
JCIIクラブ25で開催される
    
六人展「美しい日本の自然」に出展されます。

8

写真8:
OM SYSTEM ズイコークラブ 湘南支部
    
ゴミゼロ俱楽部nama3さん。

9

写真9:
森上信夫さん。

10

写真10:
森上信夫さんの著書
    
「散歩道の図鑑 あした出会える昆虫100」
    (税込1,760円/山と渓谷社)が好評発売中です。

富士フイルムフォトサロン東京 スペース1・2では「第20回美しい風景写真100人展」スペース3・ミニギャラリーでは「風景写真Xtension展」が開催中。知人がいっぱいの写真展。1月16日(木)までです(^-^)。

11

Nine Galleryでは、渋谷敦志 写真展「能登を、結ぶ。」が開催中。今日は時間がなくて一通り拝見して、渋谷さんとゆっくり話す時間もなく失礼しましたが、時間をかけて向き合うべき作品だと思いました。写真展は1月12日(日)まで。写真集「能登を、結ぶ。」(3,800円/ulus publishing)が会場で販売されています(^-^)。

12


2025.1.8.(水)
■昨日 1月7日(火)と本日 1月8日(水)は、OM SYSTEM PLAZA の休館日でお休みをいただいておりました。

■今日も撮影には行っていませんので蔵出しです。
1月1日(水)、OM-1 Mark IIAI被写体認識AF(鳥)/静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影(ノートリミング)。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットALLです(^-^)。

1

写真1:ジョウビタキ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F4.0(1/125秒)
   ISO1600 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   AI被写体認識AF(鳥)
   C-AF AFターゲット:All
   静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)
   手持ち撮影

■明日
1月9日(木)から、OM SYSTEM GALLERY藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」クリエイティブウォールクリエイティブビジョン「Nature Colors 前山和敏×高橋良典 ~OM SYSTEMで撮る自然風景~」OM SYSTEM PLAZA ショールーム内水中写真家 茂野優太 写真展「OMと旅する奄美の海」が始まります。会期中、以下のトークイベントが行なわれます。写真展は1月20日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

◆1月11日(土)14:00~
 藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」


2

◆1月12日(日)13:00~16:00
 Nature Colors 前山和敏×高橋良典
 ~OM SYSTEMで撮る自然風景~トークイベント


3

・13:00~13:30 前山和敏 作品解説トーク
・13:40~14:10 高橋良典 作品解説トーク
・14:30~15:10 PLAZAトーク 前山和敏流「OM SYSTEM だから撮れる自然風景写真」
・15:20~16:00 PLAZAトーク 高橋良典流「ライブND&ライブGNDで描く風景写真」

☆すべてのトークをコンプリートした方にはプラザ限定オリジナルグッズプレゼント!☆

◆1月13日(月・祝)14:00~14:40
 【OM SYSTEM ゼミ PLAZA トーク】水中写真家 茂野優太
 「私のフォトライフ 写真で伝えたいこと」


4

◆1月18日(土)14:00~
 藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」


5

◆1月19日(日)14:30~15:15
 【OM SYSTEM ゼミ PLAZA トーク】
 写真家 鈴木拓哉-yamabico-
 -無加工でもいけるポートレートの撮り方と写真集を作る理由-


6

◆1月19日(日)17:00~17:45
 【OM SYSTEM ゼミ PLAZA トーク】
 写真家 北山輝泰
 「2025年も星景写真を楽しむために覚えておきたい3つのコト」


7

■以下の記事が公開されています(^-^)。

Photo Recipe(フォトレシピ)
 山岳地帯に暮らす野鳥たち
 撮影・解説:写真家 佐藤 圭


8

マイナビニュース +Digital に以下の記事が掲載されています(^-^)。

発売から9年、ついに手に入れた
 「M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO」
 【2024年コレ買った!】


9

■1月4日(土)・5日(日)はまともに歩けなくて在宅勤務にしましたが、この3日間、静養したところ、時間はかかるものの何とか自力で靴下を履けるようになるまで回復しましたので、明日から出社予定。まだ、横になった状態から起き上がるのはたいへんですが、職場で横になることはありませんので(笑)。


2025.1.7.(火)
■本日 1月7日(火)と明日 1月8日(水)は、OM SYSTEM PLAZA の休館日でお休みをいただいております。

■着水! 写真は先月、
OM-1 Mark IIAI被写体認識AF(鳥)/プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影(トリミング)。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットALLです(^-^)。

1

写真1:カワウ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※トリミング
   マニュアルモード F4.0 1/10000秒
   ISO1600 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   AI被写体認識AF(鳥)
   C-AF AFターゲット:All
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

デジカメWatch に以下の記事が掲載されています(^-^)。

交換レンズレビュー
 お散歩・日帰り旅行向け「50mm単焦点レンズ」(その1)
 OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8


2

■ようやく自力で寝返りを打てるようになりました(笑)。少しずつ快方に向かっていますが、ご案内いただいていた今日の新年会は欠席させていただきました。皆様に新年の挨拶をできると思ったのですが、残念です。
【写真展/イベント紹介コーナー】に掲載している写真展に伺いたいとは思っていますが、腰の具合次第です。焦らずゆっくり治します。


2025.1.6.(月)
■明日 1月7日(火)と明後日 1月8日(水)は、OM SYSTEM PLAZA の休館日でお休みをいただきます。

■写真は
1月1日(水)、OM-1 Mark II手持ちハイレゾショット(約5000万画素)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROM.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20(1200mm相当)で撮影しました(^-^)。

1

写真1:カワウ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
   ※画角1200mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F8.0(1/640秒)
   ISO1600 ホワイトバランス:5300K
   アートフィルター:ポップアートII
   手持ちハイレゾショット(約5000万画素)
   手持ち撮影

■本日まで開催されていた
野口 毅 写真展 HASHIMA「危急存亡状態にあるコンクリート構造物」の島OM SYSTEM GALLERY「第15回 高校生デジタルフォトコンテスト 受賞作品展」クリエイティブウォール「OM SYSTEM 研究開発スタッフギャラリー」クリエイティブビジョンは盛況のうちに終了しました。最終日に野口さんにご挨拶できなかったのは残念ですが、もっちゃんから写真をいただいたので掲載します(^-^)。

2

■本日、以下のお知らせが公開されました(^-^)。

新年のご挨拶と2025年の展望

3

■YouTube
「全日本写真連盟チャンネル」に以下の動画が公開されています(^-^)。

全日写連 東京都本部12支部合同クリスマス例会
 「スナップの極意」開催



デジカメWatch に以下の記事が掲載されています(^-^)。

Adobe フォトプラン(20GB)が月額1,780円に。
 新規申し込み受付も終了


5

■上記の件は、多くの写真家さんが「月払い」から「年間プラン(一括払い)」に変更していたことから、私もこの記事を見る前に「一括払い」に変更しました。

■元旦から風邪のような症状が続いていたのに加えて、一昨日から昨日にかけて腰痛でまともに歩くことができず、2日間は在宅勤務。多くの腰痛経験者の方からアドバイスをいただきました。相変わらずいったん横になるとなかなか自力で起き上がれないのですが、昨日よりは歩けるようになったので、病院が再開する今日は年休をいただき、朝一で整形外科に…。病院までタクシーで行こうと思いましたが、タクシーの深い椅子に座ると立ち上がれなくなりそうだったので、病院まで20分歩きました。レントゲンを撮ったところ、骨には異常はなく「急性の肉離れ」との結論。「歳とともに寒さに弱くなりますから…」とのことで、これからも気をつけなければ…と思いました。風邪のような症状は相変わらずなので、午後は(熱はありませんが)発熱外来を予約。抗原検査をしたところ、コロナもインフルエンザも陰性。休み明けということで病院はとても混んでいて、1日仕事になりました。大晦日のトンボ日記に「来年はより一層、体調管理を徹底して」と書いたのに、年始早々、いきなりの体調不良。明日・明後日のお休みのうちに少しでも体調を元に戻したいと思います。


2025.1.5.(日)
■しばらく撮影に行けない…というか、腰痛でまともに歩けないので、しばらく蔵出しです。12月25日(水)、OM-1 Mark IIAI被写体認識AF(鳥)/静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影(ノートリミング)。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットALLです(^-^)。

1

写真1:エナガ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F4.0(1/1000秒)
   ISO800 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   AI被写体認識AF(鳥)
   C-AF AFターゲット:All
   静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)
   手持ち撮影

OM SYSTEM EVENTS noteに以下の記事が公開されています(^-^)。

【オンライン:視聴無料
 ノウハウ講座 特別編「鳥たちに優しい社会
 ~野鳥観察・撮影における大切なマナーについて~」


2

■腰痛は良くならなくて、立ち上がったり座ったりするのがたいへんな状態。明日、通院のためお休みをいただくことにしました。食事は相変わらずヨーグルトをたくさん食べています。写真3は、
もっちゃんお勧めのオイコス(OIKOS)。初めて食べました。高タンパク質・脂肪ゼロ・100Kcal未満のヨーグルトだそうです(^-^)。

3


2025.1.4.(土)
■夕陽に照らされるスズメ。1月1日(水)、OM-1 Mark IIAI被写体認識AF(鳥)/静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影(ノートリミング)。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットALLです(^-^)。

1

写真1:スズメ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F4.0(1/800秒)
   ISO800 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   AI被写体認識AF(鳥)
   C-AF AFターゲット:All
   静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)
   手持ち撮影

■今日から、
OM SYSTEM PLAZA は営業再開。出社する予定でしたが、まさかの腰痛で立ち上がれず…。立ち上がるときと座るときがたいへんなのですが、いったん座ってしまうと普通に仕事ができるため、急遽、在宅勤務に変更しました。写真2は高橋 渉さんからいただきましたので掲載します(^-^)。

2

写真2:左から、
三橋康弘さん、穐田英則さん、當麻哲弥さん、高橋 渉さん。
    撮影:
Wa田さん

OM SYSTEM GALLERY野口 毅 写真展 HASHIMA「危急存亡状態にあるコンクリート構造物」の島クリエイティブウォール「第15回 高校生デジタルフォトコンテスト 受賞作品展」クリエイティブビジョン「OM SYSTEM 研究開発スタッフギャラリー」が開催中。写真展は1月6日(月)までです(^-^)。

3

写真3:
野口 毅 写真展
    
HASHIMA「危急存亡状態にあるコンクリート構造物」の島

4

写真4:
「第15回 高校生デジタルフォトコンテスト 受賞作品展」

5

6

写真5・6:
「OM SYSTEM 研究開発スタッフギャラリー」


2025.1.3.(金)
12月28日(土)から 2025年1月3日(金)まで、OM SYSTEM PLAZA年末年始休業 のためお休みをいただいております。

■夕方の鳥がいる風景は美しいです。一昨日
1月1日(水)、OM-1 Mark II手持ちハイレゾショット(約5000万画素)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影しました(^-^)。

1

写真1:アオサギ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F5.6(1/80秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   アートフィルター:ポップアートII
   手持ちハイレゾショット(約5000万画素)
   手持ち撮影

■今日も年賀状をたくさんいただきました。ありがとうございます。昨年の年賀状に「年賀状じまい」のお知らせをさせていただきましたので、今年から年賀状によるご挨拶は控えさせていただいております。お送りいただいた方にメール/メッセージで御礼を送ろうと思いましたが、昨日・今日はずっと寝ていて、この後もふとんに戻りますので、この場を借りて御礼申し上げますm(_ _)m。

■今日はふとんの中でYouTubeを観て(聴いて)過ごしました。こういうときは、頭を使うカメラや写真に関する動画ではなく、音楽…ほとんど
井上陽水の動画を流していました。中学2年のときにギターを始めるきっかけになったのが井上陽水。アコースティックギター1本りライブも好きですが、大村憲司今 剛がギターを弾いている動画は最高です。好きな外国人アーティストはほとんどライブを観てきましたが、最近ライブ活動を行なっていない井上陽水を観に行ったことがないのが心残り。もう観る機会はないと思いますが、YouTubeで観ることができるのは、良い時代になった…と思います。風邪の症状は小康状態。熱はなく関節痛はなくなったものの、鼻声でくしゃみ連発。明日、会社に行けるのだろうか…。


2025.1.2.(木)
12月28日(土)から 2025年1月3日(金)まで、OM SYSTEM PLAZA年末年始休業 のためお休みをいただいております。

■夕陽に照らされるジョウビタキ。昨日
1月1日(水)、OM-1 Mark IIAI被写体認識AF(鳥)/静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROM.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20(1200mm相当)で撮影(ノートリミング)。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットALLです(^-^)。

1

写真1:ジョウビタキ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   M.ZUIKO DIGITAL 2x Teleconverter MC-20
   ※画角1200mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F8.0(1/125秒)
   ISO800 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   AI被写体認識AF(鳥)
   C-AF AFターゲット:All
   静音連写(AF/AE追従20コマ/秒)
   手持ち撮影

■昨日の夜から熱はないのですが、寒気と関節痛の症状が出て21時に就寝。今日は秋葉原に行こうと思っていましたが、断念。夕方まで寝て何とか持ち直しましたが、しばらくは無理せずヨーグルト食の生活です。

2

OM SYSTEM ズイコークラブ 名古屋支部ゴミゼロ俱楽部nagoyanさんからメールをいただきました。

 
お正月の恒例行事となりました
 ヨドバシカメラ名古屋松坂屋店の
 記念撮影会へ行ってきました。
 今年は2日と3日です。
 そんなに混んでいなければ、
 いろいろと撮っても貰えます。
 と言いつつも、初日の今日はオープンと同時に
 お客さんがいらっしゃったようで、
 土屋敏朗カメラマンは12時半ごろまで
 ノンストップで撮影していました。
 4枚目はやっと給水出来たところ。

 ちなみに、ヨドバシのTシャツは
 アキバ店で仕入れてきたとかw

 明日も10時から19時まで撮りまくるそうですよー


3

4

5 6

■昨日、たくさんの年賀状をいただきました。ありがとうございます。昨年の年賀状に「年賀状じまい」のお知らせをさせていただきましたので、今年から年賀状によるご挨拶は控えさせていただいておりますm(_ _)m。


2025.1.1.(水・祝)
■新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。12月28日(土)から 2025年1月3日(金)まで、OM SYSTEM PLAZA年末年始休業 のためお休みをいただいております。

OM-1 Mark II手持ちハイレゾショット(約5000万画素)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影(ノートリミング)。夕方、近所の土手で撮影しました(^-^)。

1

写真1:ダイサギ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F5.6(1/200秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   手持ちハイレゾショット(約5000万画素)
   手持ち撮影

■新年らしくない写真ですが、
本日2025年1月1日、今朝の紅葉です。OM-1 Mark IIM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO で撮影しました(^-^)。

2

写真2:モミジ
   OM SYSTEM OM-1 Mark II
   M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
   ※画角300mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F2.8(-0.7補正、1/1000秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   手持ち撮影

ブンイチ(文一総合出版)noteに以下の記事が公開されています(^-^)。

カラスを撮るなら、早朝の繁華街で

3

■先月、いくつかのカレンダーを紹介しましたが、昨日届いたカレンダーを紹介します。
佐藤大史さんの「2025年 カレンダー Polaris」(送料別・税込2,000円)です。WEB SHOPから購入可能です。佐藤大史さんなど3名によるクラウドファンディング「世界初!(おそらく)極夜のアラスカ撮影プロジェクト 地球2周分のタイムラプスを撮る」では支援者募集中です(^-^)。

4

■先月も書きましたが、ずっと「写真業界では若手」という気持ちでいました。いつの間にか還暦を迎えて「写真業界では中堅」(まだまだベテランではありません…笑)のポジションになっていることに気づきました。写真業界では中堅ですが、会社では、来月から再雇用3年目に入ります。こちらはベテランを通り越してリタイア予備軍ですので、「老害」と思われないように(笑)、引き続き、謙虚に、静かに、大人しく、目立たないようにして過ごしたいと思います。本年も宜しくお願いいたします。


■以下、定期宣伝です。

稲垣純也さんのYouTubeチャンネル「稲垣純也」に以下の動画が公開されてい
ます。是非、ご覧下さい(^-^)。

スチールの現場 vol.2 トンボ写真家 田中博 2022/12/08


■以下の動画に出演しており、レンズの魅力について語っています。是非、ご覧下さい(^-^)。

M.ZUIKO DIGITAL ED 90mm F3.5 Macro IS PRO 徹底解剖
 写真家×開発者クロストーク




■以下の記事を担当しました。是非、ご覧下さい(^-^)。

野鳥の撮り方~シーン別でコツをつかむ~(田中 博)

7

昆虫の撮り方~マクロ撮影をマスターする~(田中 博)

8


12月の日記


【写真展/イベント紹介コーナー】

■現在開催中、および、近日中に開催される写真展/イベントです。ご案内をいただいたものだけ紹介しています。基本的に終了日の順に並べています。

■関東
野口 毅 写真展
 HASHIMA「危急存亡状態にあるコンクリート構造物」の島


 

 【期 間】2024年12月19日(木)~ 2025年1月6日(月)
      ※火曜・水曜休館/年末年始休業:12月28日(土)~ 1月3日(金)
       10:00~18:00 ※最終日15:00まで
 【場 所】OM SYSTEM GALLERY
       東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
       TEL 03-5909-0191

「第15回 高校生デジタルフォトコンテスト 受賞作品展」

 

 【期 間】2024年12月19日(木)~ 2025年1月6日(月)
      ※火曜・水曜休館/年末年始休業:12月28日(土)~ 1月3日(金)
       10:00~18:00 ※最終日15:00まで
 【場 所】OM SYSTEM PLAZA クリエイティブウォール
       東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
       TEL 03-5909-0191

「OM SYSTEM 研究開発スタッフギャラリー」

 

 【期 間】2024年12月19日(木)~ 2025年1月6日(月)
      ※火曜・水曜休館/年末年始休業:12月28日(土)~ 1月3日(金)
       10:00~18:00 ※最終日15:00まで
 【場 所】OM SYSTEM PLAZA クリエイティブビジョン
       東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
       TEL 03-5909-0191

渋谷敦志 写真展「能登を、結ぶ。」

 

 【期 間】2025年1月7日(火)〜 1月12日(日)
       10:00~19:00 ※最終日17:00まで
 【場 所】Nine Gallery
       東京都港区北青山2-10-22 谷・荒井ビル1F
 【入場料】無料

背中写真部 主催 第4回写真展
 The 4th Back Shot Photography Exhibition
 “evolution, revolution”


 

 【期 間】2025年1月9日(木)~ 1月13日(月)
       9:30~17:00
       ※初日は13:00から/最終日は15:00まで
  【場 所】山手234番館
        横浜市中区山手町234-1
        TEL 045-625-9393

「第20回美しい風景写真100人展」

 

 【期 間】2025年1月6日(月)~ 1月16日(木)
       10:00~19:00 ※最終日は16:00まで/入館は終了10分前まで
 【場 所】富士フイルムフォトサロン東京 スペース1・2
       東京都港区赤坂9-7-3 フジフイルムスクエア
       TEL 03-6271-3351

「風景写真Xtension展」

 

 【期 間】2025年1月6日(月)~ 1月16日(木)
       10:00~19:00 ※最終日は16:00まで/入館は終了10分前まで
 【場 所】富士フイルムフォトサロン東京 スペース3・ミニギャラリー
       東京都港区赤坂9-7-3 フジフイルムスクエア
       TEL 03-6271-3351

山下晃伸 写真展
 「夜光性静物観察記 -備忘録-」


 

 【期 間】2025年1月10日(金)~ 1月16日(木)
       10:30~19:00
       ※土・日・祝日は11:00~17:00
       ※最終日は14:00まで
 【場 所】富士フォトギャラリー銀座 スペース1・2・3
       東京都中央区銀座1丁目2-4
       サクセス銀座ファーストビル4F
       TEL 03-3538-9822

鈴木光雄 写真展「ROSE」

 

 【期 間】2025年1月8日(水)~ 1月17日(金)
       10:30~18:00 ※最終日は17:00まで
 【場 所】兜屋画廊
       東京都中央区銀座6-16-5 銀座さ可井小川ビル 7F
       TEL 03-5801-5855

◆2025年新春「寿ぎの舞と書」展

 

 【期 間】2025年1月11日(土)~ 1月19日(日)※会期中無休
       12:00~19:00
 【場 所】下町画廊 VOL VOLARE[ボルボラーレ]
       東京都墨田区八広1-3-10 2F

中野 裕 写真展「1980NYC」

 

 【期 間】2025年1月14日(火)~ 1月19日(日)
       13:00~19:00 ※最終日は17:00まで
 【場 所】ギャラリー・ニエプス
       東京都新宿区四谷4-10 メイプル花上2F
       TEL 03-3356-8807

i(愛)のある写真展

 

 【期 間】2024年12月18日(水)~ 2025年1月20日(月)※火曜定休
       11:00~19:00
 【場 所】ケンコー・トキナーギャラリー
       東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル2F

藤原嘉騎 写真展「地球の色彩」

 

 【期 間】2025年1月9日 (木)~ 1月20日(月)※火曜・水曜休館
       10:00~18:00 ※最終日15:00まで
 【場 所】OM SYSTEM GALLERY
       東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
       TEL 03-5909-0191

Nature Colors 前山和敏×高橋良典
 ~OM SYSTEMで撮る自然風景~


 

 【期 間】2025年1月9日 (木)~ 1月20日(月)※火曜・水曜休館
       10:00~18:00 ※最終日15:00まで
 【場 所】OM SYSTEM PLAZA クリエイティブウォール
       東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
       TEL 03-5909-0191

水中写真家 茂野優太 写真展「OMと旅する奄美の海」

 

 【期 間】2025年1月9日 (木)~ 1月20日(月)※火曜・水曜休館
       10:00~18:00 ※最終日15:00まで
 【場 所】OM SYSTEM PLAZA ショールーム内
       東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
       TEL 03-5909-0191

第3回 余韻心深

 

 【期 間】2025年1月16日(木)~ 1月22日(水)
       平 日 10:00~18:00
       土日祝 11:00~18:00
       ※最終日は15:00まで
 【場 所】ポートレートギャラリー
       東京都新宿区四谷1-7 日本写真会館5階
       TEL 03-3351-3002

鹿野貴司 作品展「この雨が地維より湧くとき」

 

 【期 間】2025年1月10日(金)~ 1月23日(木)
       11:00 ~ 19:00
 【場 所】ソニーイメージングギャラリー銀座
       東京都中央区銀座5-8-1 銀座プレイス6階
       TEL 03-3571-7606

2024年 第19回「名取洋之助写真賞」受賞作品 写真展

 

 【期 間】2025年1月17日(金)~ 1月23日(木)
       10:00~19:00 ※最終日は16:00まで/入館は終了10分前まで
 【場 所】富士フイルムフォトサロン東京 スペース1
       東京都港区赤坂9-7-3 フジフイルムスクエア
       TEL 03-6271-3351

なじょも写真俱楽部 写真展
 「魚沼を行く只見線II」


 

 【期 間】2025年1月17日(金)~ 1月23日(木)
       10:30~19:00
       ※土・日・祝日は11:00~17:00
       ※最終日は14:00まで
 【場 所】富士フォトギャラリー銀座 スペース1
       東京都中央区銀座1丁目2-4
       サクセス銀座ファーストビル4F
       TEL 03-3538-9822

鹿児島海中旅景写真展
 「みごてうん~見事な海~」


 

 【期 間】2025年1月21日(火)〜 1月25日(土)※月曜日休館
       11:00~18:00 ※日曜日は17:00まで
 【場 所】ピクトリコ・ショップ&ギャラリー
       東京都墨田区横網1-2-16
       両国ガイビル 國技館前 5F(旧:東誠ビル)
       TEL 03-6658-5823

新山 清 写真展「Model Shooting」

 

 【期 間】2025年1月14日(火)~ 1月26日(日)※月曜休廊
       12:00~18:00 ※日曜は17:00まで
 【場 所】Jam Photo Gallery
       東京都目黒区目黒2-8-7 鈴木ビル2階B号室
       TEL 050-5438-2134

小川修司 写真展
 「渚にて 女学生日和 その7」


 

 【期 間】2025年1月18日(土)~ 1月26日(日)※会期中無休
       13:00~19:00
 【場 所】ギャラリーヨクト
       東京都 新宿区四谷四丁目10 ユニヴェールビル102
       TEL 03-6380-1666

野町和嘉 写真展「QUEST VOL.01 The Planet」
 PHOTOGRAPHERS’ETERNAL COLLECTION展


 

 【期 間】2025年1月21日(火)~ 1月26日(日)
       10:00~19:00 ※最終日17:00まで
 【場 所】Nine Gallery
       東京都港区北青山2-10-22 谷・荒井ビル1F
 【入場料】無料

森田雅章 写真展
 妖精たちの小宇宙VII
 幻想曲「妖精」


 

 【期 間】2025年1月24日(金)~ 1月30日(木)
       10:30~19:00
       ※土・日・祝日は11:00~17:00
       ※最終日は14:00まで
 【場 所】富士フォトギャラリー銀座 スペース3
       東京都中央区銀座1丁目2-4
       サクセス銀座ファーストビル4F
       TEL 03-3538-9822

辰野 清 写真展「染域 gradation of winter」

 

 【期 間】2025年1月9日(木)~ 1月31日(金)※火・水曜定休日
       10:00~18:00
 【場 所】Leofoto GALLERY
       埼玉県川口市西川口3-33-29 NWビル2F
       TEL 048-446-7669

エプサイトギャラリー特別企画展
 上田晃司 × コムロミホ
 「The Departure」


 

 【期 間】2025年1月8日(水)~ 2月1日(土)※日曜日・祝日休館
       11:00~18:00
 【場 所】エプソンスクエア丸の内 エプサイトギャラリー
       東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1階
       TEL 03-6775-9481

榎並悦子 作品展「裏から廻って三軒目・東京」

 

 【期 間】2025年1月6日(月)~ 2月2日(日)
      ※月曜日休館(6日と13日は開館)
       10:00~17:00
 【場 所】JCII フォトサロン
       東京都千代田区一番町25番地 JCIIビル1階
       TEL 03-3261-0300

八木祥光 写真展「妖怪 三途の川を里帰り」

 

 【期 間】2025年1月23日(木)~ 2月3日(月)※火曜・水曜休館
       10:00~18:00 ※最終日15:00まで
 【場 所】OM SYSTEM GALLERY
       東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
       TEL 03-5909-0191

OM-5 HIKER'S CAMERA
 ~フィールドアンバサダーの山旅の記録~


 

 【期 間】2025年1月23日(木)~ 2月3日(月)※火曜・水曜休館
       10:00~18:00 ※最終日15:00まで
 【場 所】OM SYSTEM PLAZA クリエイティブウォール
       東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
       TEL 03-5909-0191

TCC2024 LAKE BIWA
 「チーム OM SYSTEM」スライドショー作品展


 

 【期 間】2025年1月23日(木)~ 2月3日(月)※火曜・水曜休館
       10:00~18:00 ※最終日15:00まで
 【場 所】OM SYSTEM PLAZA クリエイティブビジョン
       東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
       TEL 03-5909-0191

米田堅持 写真展「指揮者への道」

 

 【期 間】2025年1月30日(木)~ 2月5日(水)
       平 日 10:00~18:00
       土日祝 11:00~18:00
       ※最終日は15:00まで
 【場 所】ポートレートギャラリー
       東京都新宿区四谷1-7 日本写真会館5階
       TEL 03-3351-3002

金子美智子 写真教室
 第五回写真展「De・A・I」-瞬-


 

 【期 間】2025年1月31日(金)~ 2月6日(木)
       10:30~19:00
       ※土・日・祝日は11:00~17:00
       ※最終日は14:00まで
 【場 所】富士フォトギャラリー銀座 スペース1
       東京都中央区銀座1丁目2-4
       サクセス銀座ファーストビル4F
       TEL 03-3538-9822

豊永和明 作品展「half ~my memories & records~」

 

 【期 間】2025年2月1日(土)~ 2月11日(火・祝)
       11:00~19:00 ※最終日は18:00まで
 【場 所】gallery201
       東京都品川区北品川6-2-10 島津山ペアシティ201号室
       開拓社ビル2F
       TEL 03-3473-5222

第33回 あっぷる写真展「散歩」

 

 【期 間】2025年2月6日(木)~ 2月12日(水)※日曜休館
       10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
 【場 所】アイデムフォトギャラリー「シリウス」
       東京都新宿区新宿1-4-10 アイデム本社ビル2F
       TEL 03-3350-1211

菊地晴夫 写真展
 「美瑛・富良野40年
  日本で最もフォトジェニックな大地」


 

 【期 間】2025年2月7日(金)~ 2月13日(木)
       10:00~19:00 ※最終日は16:00まで/入館は終了10分前まで
 【場 所】富士フイルムフォトサロン東京 スペース1
       東京都港区赤坂9-7-3 フジフイルムスクエア
       TEL 03-6271-3351

佐伯 剛 写真展「かんながらの道」

 

 【期 間】2025年2月6日(木)~ 2月17日(月)※火曜・水曜休館
       10:00~18:00 ※最終日15:00まで
 【場 所】OM SYSTEM GALLERY
       東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
       TEL 03-5909-0191

OM SYSTEM PRO SERVICE(OMPS)会員による作品展

 

 【期 間】2025年2月6日(木)~ 2月17日(月)※火曜・水曜休館
       10:00~18:00 ※最終日15:00まで
 【場 所】OM SYSTEM PLAZA クリエイティブウォール/クリエイティブビジョン
       東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
       TEL 03-5909-0191

◆zushi art gallery 文学シリーズ第二弾
 三島由紀夫 生誕100年 記念企画展
 ~薔薇の光の中で~


 

 【期 間】2025年1月17日(金)~ 2月23日(日)
       11:00~17:00 ※毎週金土日open
 【場 所】zushi art gallery
       神奈川県逗子市逗子5-11-31
       TEL 090-1652-9046

中藤毅彦 写真展
 「DOWN ON THE STREET TOKYO 1995-2025」


 

 【期 間】2025年2月7日(金)~ 3月24日(月)※日曜・祝日休館
       10:00~17:30
 【場 所】キヤノンギャラリーS
       東京都港区港南2-16-6 キヤノンSタワー1F
       TEL 03-6719-9021

◆~それぞれの視点で見つめた瞬景~
 片野裕生展「Shima Blue に魅せられて!!」
 中島修一展「花光霧彩」


 

 【期 間】2025年3月27日(木)~ 4月2日(水)
       平 日 10:00~18:00
       土日祝 11:00~18:00
       ※最終日は15:00まで
 【場 所】ポートレートギャラリー
       東京都新宿区四谷1-7 日本写真会館5階
       TEL 03-3351-3002

◆2025 自然奏長野 創立20周年記念写真展
 ~Whispers of a moment


 

 【期 間】2025年4月10日(木)~ 4月27日(日)※火・水曜定休日
       10:00~18:00
 【場 所】Leofoto GALLERY
       埼玉県川口市西川口3-33-29 NWビル2F
       TEL 048-446-7669


■関西

THE GALLERY セレクション展
 西村仁見 写真展「Kトラ物語 K-TRUCK DREAMY」


 

 【期 間】2024年12月19日(木)~ 2025年1月8日(水)※日曜休館、12月28日~1月5日 休館
       10:30~18:30 ※最終日は15:00まで
 【場 所】ニコンプラザ大阪 THE GALLERY
       大阪市中央区博労町3-5-1
       御堂筋グランタワー 17階
       TEL 06-6348-9698

「第20回美しい風景写真100人展」

 

 【期 間】2025年1月24日(金)~ 1月30日(木)
      ※ 1月26日(日)はビル法定設備点検のため休館。
       10:00~19:00 ※最終日は14:00まで
 【場 所】富士フイルムフォトサロン大阪
       大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア1F
       TEL 06-6205-8000

「風景写真Xtension展」

 

 【期 間】2025年1月31日(金)~ 2月6日(木)
       10:00~19:00 ※最終日は14:00まで
 【場 所】富士フイルムフォトサロン大阪
       大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア1F
       TEL 06-6205-8000

2024年 第19回「名取洋之助写真賞」受賞作品 写真展

 

 【期 間】2025年2月28日(金)~ 3月6日(木)
       10:00~19:00 ※最終日は14:00まで
 【場 所】富士フイルムフォトサロン大阪 スペース1
       大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア1F
       TEL 06-6205-8000

菊地晴夫 写真展
 「美瑛・富良野40年
  日本で最もフォトジェニックな大地」


 

 【期 間】2025年4月11日(金)~ 4月17日(木)
       10:00~19:00 ※最終日は14:00まで
 【場 所】富士フイルムフォトサロン大阪
       大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア1F
       TEL 06-6205-8000


■その他の地域

◆2025 自然奏長野 創立20周年記念写真展
 ~Whispers of a moment


 

 【期 間】2025年2月5日(水)~ 2月11日(火)
       10:00~17:00
       ※初日は13:00から/最終日は16:00まで
 【場 所】茅野市民館 市民ギャラリー
       長野県茅野市塚原1-1-1
       TEL 0266-82-8222

秋元貴美子 写真展
 「光のはて 地上の永遠」


 

 【期 間】2025年1月11日(土)~ 2月16日(日)
      ※休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
      9:00~17:00 ※入館は16:30まで
 【場 所】ミュゼふくおかカメラ館
       富山県高岡市福岡町福岡新559番地
       TEL 0766-64-0550
 【入館料】一般500円/大・高300円

OM SYSTEM ズイコークラブ名古屋支部 写真展

 

 【期 間】2025年2月25日(火)~ 3月2日(日)
       10:00~18:00 ※最終日は17:00まで
 【場 所】名古屋市民ギャラリー栄 8階第10展示室
       愛知県名古屋市中区栄四丁目1−8
       中区役所平和不動産共同ビル
       TEL 052-265-0461
       ※地下鉄東山線・名城線「栄」下車 12番出口東へ徒歩1分
        市バス「栄」下車 徒歩5分

「第20回美しい風景写真100人展」

 

 【期 間】・春、夏
        2025年2月14日(金)~ 2月19日(水)
      ・秋、冬、学生部門
        2025年2月21日(金)~ 2月26日(水)
       10:00~18:00
 【場 所】富士フイルムフォトサロン札幌
       札幌市中央区大通西6丁目1番地 富士フイルム札幌ビル1F
       TEL 011-241-7170

 【期 間】・春、夏
        2025年4月18日(金)~ 4月24日(木)
        ※ 4月20日(日)午前停電のため休館、12:00以降開館。
      ・秋、冬、学生部門
        2025年4月25日(金)~ 5月1日(木)
       10:00~18:00 ※最終日は14:00まで
 【場 所】富士フイルムフォトサロン名古屋
       愛知県名古屋市中区栄一丁目12番17号
       富士フイルム名古屋ビル1F
       TEL 052-204-0830

「風景写真Xtension展」

 

 【期 間】2025年2月28日(金)~ 3月5日(水)
       10:00~18:00
 【場 所】富士フイルムフォトサロン札幌
       札幌市中央区大通西6丁目1番地 富士フイルム札幌ビル1F
       TEL 011-241-7170

 【期 間】2025年5月9日(金)~ 5月15日(木)
       10:00~18:00 ※最終日は14:00まで
 【場 所】富士フイルムフォトサロン名古屋
       愛知県名古屋市中区栄一丁目12番17号
       富士フイルム名古屋ビル1F
       TEL 052-204-0830

菊地晴夫 写真展
 「美瑛・富良野40年
  日本で最もフォトジェニックな大地」


 

 【期 間】2025年3月14日(金)~ 3月20日(木)
       10:00~18:00 ※最終日は14:00まで
 【場 所】富士フイルムフォトサロン名古屋
       愛知県名古屋市中区栄一丁目12番17号
       富士フイルム名古屋ビル1F
       TEL 052-204-0830

 【期 間】2025年7月11日(金)~ 7月16日(水)
       10:00~18:00
 【場 所】富士フイルムフォトサロン札幌
       札幌市中央区大通西6丁目1番地 富士フイルム札幌ビル1F
       TEL 011-241-7170




12月の日記