5月の日記



【お知らせ】

2022 Jing特別開催「まあるい展」Vol.6
 ※私も出品予定です。

 

 【期 間】2022年6月25日(土)~ 7月3日(日)
       12:00~19:00 ※最終日は17:00まで
 【場 所】Space Jing
       東京都渋谷区神宮前5-45-5 中澤ビルB-1
       TEL 03-3409-2744


2022.6.15.(水)
■写真1・2は、OM SYSTEM OM-1プロキャプチャーモード(ProCap SH1・120コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO で撮影したツバメシジミ。本当に美しい蝶ですね。120コマ/秒という高速連写で細かく記録されるため、羽根の表と裏の両方がきれいに写っている写真をセレクトすることができました(^-^)。

1

2

写真1・2:ツバメシジミ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
   ※トリミング
   マニュアルモード F2.8 1/4000秒
   ISO800 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   プロキャプチャーモード(ProCap SH1・120コマ/秒)
   手持ち撮影

■写真3・4は、
OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro で撮影したビヨウヤナギ。写真3はこのレンズの最大撮影倍率2倍相当(35mm判換算)で撮影。写真4は等倍相当。必ず2倍相当で撮らなければならないわけではないですが、最大撮影倍率が高いと表現の幅が広がりますね(^-^)。

3

写真3:ビヨウヤナギ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
   ※画角120mmで撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F5.6(1/250秒)
   ISO800 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   手持ち撮影

4

写真4:
等倍相当(35mm判換算)で撮影

■明日
6月16日(木)から、OM SYSTEM GALLERY中藤毅彦 写真展「CHAOS SHIBUYA」クリエイティブウォール柴田秀一郎 写真展「バス停探訪の旅」~標(しるべ)バス停第二章~が始まります。6月27日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

中藤毅彦 写真展「CHAOS SHIBUYA」

5

6

柴田秀一郎 写真展
 「バス停探訪の旅」~標(しるべ)バス停第二章~


7

8

CAPA CAMERA WEB に以下の記事が掲載されています(^-^)。

変貌を続けるカオスに満ちた街・渋谷の今が見える
 中藤毅彦写真展「CHAOS SHIBUYA」


9

変わった? 変わらない? 日本のバス停を撮り続けた
 柴田秀一郎写真展「バス停探訪の旅」


10

デジカメWatch に以下の記事が掲載されています(^-^)。

写真展告知
 中藤毅彦写真展:CHAOS SHIBUYA
 (OM SYSTEM GALLERY)6月16日~6月27日


11

新製品レビュー
 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II
 ニュースタンダードの標準ズームで新旧比


12


2022.6.14.(火)
■写真1は、OM SYSTEM OM-1プロキャプチャーモード(ProCap SH1・120コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO で撮影したツマグロヒョウモン。120コマ/秒の高速撮影をRAWデータ(2000万画素)で記録することができます(^-^)。

1

写真1:ツマグロヒョウモン
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
   ※画角200mm相当で撮影(35mm判換算)
   マニュアルモード F4.0 1/4000秒
   ISO800 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   プロキャプチャーモード(ProCap SH1・120コマ/秒)
   手持ち撮影

■今日は通院のためお休み。雨が降っていたので、
小型軽量/防塵・防滴OLYMPUS OM-D E-M5 Mark IIIM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO を持って行き、写真展会場に行く前後に花撮影を楽しみました。このレンズ…ズーム全域で最大撮影倍率0.5倍相当(35mm判換算)という優れもの。写真3はほぼ最短撮影距離で撮影しました。

2

写真2:アジサイ
   OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III
   M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
   ※画角90mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F4.0(+0.7補正、1/40秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   手持ち撮影

3

写真3:ヤエドクダミ
   OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III
   M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
   ※画角90mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F5.6(-0.7補正、1/80秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   手持ち撮影

■病院の後は会期が長めの写真展2軒を訪問。ともに直接ご案内をいただいていましたが、先週は会期が短い写真展を優先して訪問していたので、このタイミングで伺うことになりました。たまたまですが、2つの写真展の共通点は
「一発撮り」。とてもそうは思えない作品で驚きました。お会いできなくて残念でしたが、ゆっくり拝見することができました(^-^)。

4

写真4:
中村成一 作品展「水月鏡花」
    
JCII フォトサロン6月26日(日)まで。
    ※月曜日休館(祝祭日の場合は開館)

5

写真5:
PHOTOGRAPHERHAL 写真展「Ayarl」
    
ギャラリー冬青6月25日(土)まで。
    ※日曜・月曜・祝日休館

Webカメラマンに以下の記事が掲載されています(^-^)。

PHOTOGRAPHERHAL 写真展「Ayarl」、ギャラリー冬青にて
 2022年6月3日(金)~ 6月25日(土)。


6

ShaSha に以下の記事が公開されています(^-^)。

OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO
 レビュー|礒村浩一


7

糸崎公朗さんのYouTubeチャンネル「糸崎公朗の考えるカメラ。と写真。」に以下の動画が公開されていました。写真展が終わってからの紹介で申し訳ございませんm(__)m。

【写真展インタビュー】
 黒柳昌樹 写真展『共感覚の瞬間』
 OM SYSTEM PLAZA クリエイティヴウォール
 2022年6月2日~13日




2022.6.13.(月)
■写真1は、OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO で撮影したザクロ。緑の中にひときわ目立つオレンジの花が印象的です(^-^)。

1

写真1:ザクロ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
   ※画角300mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F2.8(-0.3補正、1/320秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   手持ち撮影

■写真2はハエですが(笑)、とても美しいアシナガバエの仲間。
OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro で撮影。5~6mmくらいの小さなアシナガバエを、このレンズの最大撮影倍率2倍相当(35mm判換算)で撮影。写真3は等倍相当。これくらい小さな昆虫を撮るときは等倍では物足りないので、2倍相当で撮れるのは嬉しいです(^-^)。

2

写真2:アシナガバエの仲間
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
   ※画角120mmで撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F8.0(1/320秒)
   ISO1600 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   手持ち撮影

3

写真3:
等倍相当(35mm判換算)で撮影

OM SYSTEM GALLERY で開催されていた「東京写真月間2022」Space1(A/B面)櫻井靖彦「王滝・三岳 三十六景―愛知用水ふるさと紀行」Space2(C/D面)風間健介「夕張」撮影‐風間健介(所蔵:幸村千佳良)クリエイティブウォール で開催されていた 黒柳昌樹 写真展「共感覚の瞬間」は本日終了しました。たいへん多くのお客様が来場されたようです。高橋 渉さんから写真をいただいたので掲載します(^-^)。

4

写真4:
掛下尚一郎さん(左)と黒柳昌樹さん。※撮影:高橋 渉さん

5

写真5:左から、
菊池哲男さん、黒柳昌樹さん。、森田雅章さん。※撮影:高橋 渉さん

6

写真6:
吉永陽一さん(左)と黒柳昌樹さん。※撮影:高橋 渉さん

デジカメWatch に以下の記事が掲載されています(^-^)。

山岸伸の「写真のキモチ」
 第25回:野田会長と山岸さんと。
 その時代を輝かせたグラビアアイドルたち ―その1―
 細川ふみえさんと藤崎仁美さんのお話


7


2022.6.12.(日)
■写真1~5は、OM SYSTEM OM-1プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROで撮影したスジグロシロチョウの連続した5コマ。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットLarge。これくらいの速さの蝶は50コマ/秒で撮ると、羽根が上下するところを網羅して撮影できるようです(^-^)。

1

2

3

4

5

写真1~5:スジグロシロチョウ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
   ※画角300mm相当で撮影(35mm判換算)
   マニュアルモード F2.8 1/3200秒
   ISO1600 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   C-AF AFターゲット:Large
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

■写真6は、
OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO で撮影したアジサイ。近所のアジサイは、まだしばらく楽しめそうです(^-^)。

6

写真6:アジサイ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
   ※画角300mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F2.8(+0.3補正、1/320秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   手持ち撮影

■写真7は、
OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8 で撮影した自宅のバラ。「禅」という品種のようです(^-^)。

7

写真7:バラ(禅)
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
   ※画角150mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F1.8(1/320秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   手持ち撮影

■今日は
OM SYSTEM ズイコークラブ 長野支部の自主企画で、清水哲朗さんのオンライン講習会「写真集『おたまじゃくし』のセレクション・組み方について」。長野支部専任講師・佐藤大史さんがアラスカ取材で不在のため、長野支部が清水哲朗さんに講師を依頼した特別授業。私も会費を支払って参加させていただきました。なかなか聞くことのできない内容で、アッという間の2時間。とても勉強になりました。写真集「おたまじゃくし」の在庫はあとわずかだそうです。購入ご希望の方は、お早めにこちらから清水哲朗さんにご連絡下さい!(^-^)

8


2022.6.11.(土)
■今週は超・ハードだったので、今日は完全休養日。母の手続き関係でやらなければならないことが山積みなのですが、午前中、散歩がてら撮影して、お昼ごはんの後は3時間も昼寝をしてしまいました(笑)。写真1は、OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO で撮影したキマダラセセリ。プロキャプチャーモード(ProCap SH1・120コマ/秒)で撮影しています。OM-1プロキャプチャーモードは、シャッターボタンを半押ししている間、データを蓄積していて、シャッターボタンを全押しした瞬間から過去に最大70コマさかのぼって記録される機能。ProCap SH1・120コマ/秒の速度では、0.58秒前から70コマ撮ることができます。このシーンの場合、蝶が飛んでからシャッターボタンを全押しすると、このような瞬間を簡単に撮れるわけです。120コマ/秒の高速撮影をRAWデータ(2000万画素)で記録することができるのが嬉しいです。しかも、従来機種でキマダラセセリが飛び立つところを撮ると、ほとんどのコマで羽根が歪んでいましたが、OM-1 ではほとんどのコマで歪みを感じません(^-^)。

1

写真1:キマダラセセリ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
   ※トリミング
   マニュアルモード F2.8 1/4000秒
   ISO1600 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   プロキャプチャーモード(ProCap SH1・120コマ/秒)
   手持ち撮影

■近所でツユクサが咲き始めました。大好きな花ですので、これから何回か、トンボ日記に掲載すると思います(^-^)。

2

写真2:ツユクサ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
   ※画角120mmで撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F2.8(1/500秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   手持ち撮影

OM SYSTEM ゼミでは、「OM-1 取説動画」を順次公開中。昨日、以下の2つの動画が公開されました(^-^)。

OM SYSTEM OM-1「取説動画」
 ダイヤルの設定編



OM SYSTEM OM-1「取説動画」
 カメラの設定 リセット編



■今日
6月11日(土)と明日12日(日)、2日に渡って広田 泉さんの追悼番組が放映されています。初日、リアルタイムで視聴しました。2010年に放映された番組で、今日はさんがOLYMPUS E-5OLYMPUS PEN E-P2を使われていました。明日の予告編を見ると、広田尚敬さんがOLYMPUS PEN E-P2を使われていますね(^-^)。

鉄道写真家・広田泉さん追悼番組のお知ら
 『鉄道写真物語~1枚にかける旅~』
 6月11日(土)、12日(日)にBS12で放送


5

■昨日の写真2について、「何の葉?」と書いたところ、3名の方からコメントをいただきました。「カラムシかクサコアカソ?」「大葉?」「紫蘇科ですけど何でしょうね」…ありがとうございました。もう少し調べてみます(^-^)。


2022.6.10.(金)
■写真1は、OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(最短撮影距離1.4m)で撮影したヤマキマダラヒカゲ(たぶん)。1.4mの距離からこの大きさで撮れるので、超望遠マクロレンズと言えるレンズです(^-^)。

1

写真1:ヤマキマダラヒカゲ(たぶん)
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F5.6(-0.7補正、1/25秒)
   ISO800 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   手持ち撮影

■写真2は、
OM SYSTEM OM-15000万画素 手持ちハイレゾショットM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO で撮影。OM-15000万画素 手持ちハイレゾショットは、処理時間が5秒くらいなので、サクサク撮影することができます(^-^)。

2

写真2:何の葉?
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
   ※画角300mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F2.8(-1.3補正、1/500秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   5000万画素 手持ちハイレゾショット
   手持ち撮影

フジヤカメラのブログ に以下の記事が公開されています(^-^)。

プロフェッショナルレビュー
 菅原貴徳 × OM SYSTEM(オーエムシステム)
 OM-1 実写レビュー
 ~進化した「鳥認識AF」を活用して楽しむ
  野鳥撮影の極意~


3

OM SYSTEM ゼミでは、以下の「写真を楽しむ」講座の予告ページが公開になりました。公開は6月24日(金)11:00の予定です(^-^)。

写真家 喜多規子
 「OM SYSTEMで表現する夏の自然風景」


4

写真家 北山輝泰
 「早起き必須!星景写真で楽しむ2022年の夏」


5

写真家 中藤毅彦・写真家 コムロミホ
 「OM SYSTEM で撮る『大阪で旅スナップ』」


6

写真家 山下大祐
 「エンジョイ!コンピュテーショナル
  レイルウェイフォトグラフィ」


7

OM SYSTEM GALLERY「東京写真月間2022」Space1(A/B面)櫻井靖彦「王滝・三岳 三十六景―愛知用水ふるさと紀行」Space2(C/D面)風間健介「夕張」撮影‐風間健介(所蔵:幸村千佳良)クリエイティブウォール黒柳昌樹 写真展「共感覚の瞬間」が開催中。6月13日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

8

写真8:
櫻井靖彦さん。ようやくご挨拶できました。

9

写真9:左から、
藤田浩司さん、黒柳昌樹さん、熊切大輔さん。

10

写真10:左から、
ケースケ・ウッティーさん、黒柳昌樹さん、赤城耕一さん。

11

写真11:
黒柳昌樹さん(左)とnama3さん。

ニコンサロンでは、新田 樹 写真展「続サハリン」が開催中。この写真展は2回目なのですが、前回、写真を撮り忘れたので、今日はお願いして撮らせていただきました。写真展は6月13日(月)までです(^-^)。※日曜休館

12

CO-CO PHOTO SALON(ココフォトサロン)では、清水哲朗 写真展「轍」が開催中。こちらも2回目の訪問。写真展は6月13日(月)までです(^-^)。※日曜日定休

13

写真13:
植村俊也さん(左)と清水哲朗さん。

    植村さんとは、昨年の
2021 Jing企画展「夏のエトセトラ」でご一緒して、
    オンライン打ち上げではお話しましたが、たぶんリアルでお会いしたのは初めてです。

■銀座はモンゴル祭り。
キヤノンギャラリー銀座では、栗本智恵美 写真展「サィンバイノー MONGOLIA 慈愛と祈りの大地」が開催中。こちらは明日6月11日(土)が最終日です(^-^)。

14

ソニーイメージングギャラリー銀座では、日本スポーツプレス協会 AJPS報道展2022 リスタート ~その先へ~が開催中。写真展は6月16日(木)までです(^-^)。

15

写真15:左から、
乾 晋也さん、小城崇史さん、石井啓祐さん。

フジフイルム スクエアでは、「写真家・平間至の両A面」~アー写(アーティストの写真)/エー写(営業写真館の写真)~が始まりました。会場を出たところで藤井智弘さんとバッタリお会いしました。写真展は6月16日(木)までです(^-^)。

16

富士フイルムイメージングプラザ東京 ギャラリーでは田中雅美 写真展「野生の灯(あかし)-静寂と鼓動II-」ミニギャラリーでは古市智之 XF23mmF1.4 R LM WR写真展「移り季」が開催中です(^-^)。

17

18


2022.6.9.(木)
■写真1は、OM SYSTEM OM-1プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROで撮影したミツバチ。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットLarge。こういうシーンでしっかりピントが合うのは本当に嬉しいです(^-^)。

1

写真1:ミツバチ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
   ※トリミング
   マニュアルモード F2.8 1/3200秒
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   C-AF AFターゲット:Large
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

■写真3は、
OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO(最短撮影距離)で撮影したアジサイ。いわゆる“サンニッパ”でここまで寄れるので、マクロレンズの出番があまりありません。もちろん、これより高倍率の撮影のときはマクロレンズを使いますが、レンズ交換の回数が明らかに減るので、撮影時のストレスが少ないです(^-^)。

2

写真2:アジサイ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
   ※画角300mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F2.8(1/5000秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   手持ち撮影

■今週末の
6月11日(土)と12日(日)、2日に渡って広田 泉さんの追悼番組が放映されます。

鉄道写真家・広田泉さん追悼番組のお知ら
 『鉄道写真物語~1枚にかける旅~』
 6月11日(土)、12日(日)にBS12で放送


3

OM SYSTEM GALLERY「東京写真月間2022」Space1(A/B面)櫻井靖彦「王滝・三岳 三十六景―愛知用水ふるさと紀行」Space2(C/D面)風間健介「夕張」撮影‐風間健介(所蔵:幸村千佳良)クリエイティブウォール黒柳昌樹 写真展「共感覚の瞬間」が開催中。高橋 渉さんから写真をいただいたので掲載します。6月13日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

4

写真4:
黒柳昌樹さん(左)と鈴木あやのさん。※撮影:高橋 渉さん

5

写真5:
石黒久美さん(左)と黒柳昌樹さん。※撮影:高橋 渉さん

6

写真6:左から、
Iけ田さん、石黒久美さん、黒柳昌樹さん。
    ※撮影:
高橋 渉さん


2022.6.8.(水)
■写真1・2は、OM SYSTEM OM-1プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影したモンキチョウのオスとメス。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットLarge。この設定がメインになりつつあります(^-^)。

1

写真1:モンキチョウ(♂)
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※トリミング
   マニュアルモード F4.0 1/3200秒
   ISO400 ホワイトバランス:5300K
   C-AF AFターゲット:Large
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

2

写真2:モンキチョウ(♀)
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※トリミング
   マニュアルモード F4.0 1/3200秒
   ISO400 ホワイトバランス:5300K
   C-AF AFターゲット:Large
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

■写真3は、
OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影したビヨウヤナギ。毎年恒例のめしべのアップを撮りたかったのですが、先週末は土日両日とも風が強くて、これ以上のクローズアップ撮影はできませんでした(>_<)。

3

写真3:ビヨウヤナギ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
   ※画角200mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F4.0(-0.3補正、1/640秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   手持ち撮影

■写真4は、
OLYMPUS PEN E-P7M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO で撮影したビヨウヤナギ。このレンズのボケは本当に美しいですね(^-^)。

4

写真4:ビヨウヤナギ
   OLYMPUS PEN E-P7
   M.ZUIKO DIGITAL ED 20mm F1.4 PRO
   ※画角40mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F1.4(-0.3補正、1/2000秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   手持ち撮影

■本日より以下のキャンペーンが始まりました。
8月23日(火)10:59までです(^-^)

OM Summer Campaign 2022

5

檜画廊では、ウクライナ支援チャリティー写真展「Pray for peace」(平和を祈る)が開催中。今日は中藤毅彦さんがおられて、各作品の解説をしていただきました。この写真展は6月11日(土)まで。中藤毅彦さんの個展「CHAOS SHIBUYA」は、6月16日(木)~ 6月27日(月)、OM SYSTEM GALLERYで行われます(^-^)。

6

写真6:
中藤毅彦さんの2点は10数年前にロシアで撮影された作品です。

7

写真7:会場入り口の看板は
飯田 鉄さんが書かれたそうです。

IG Photo Galleryでは、石井陽子 写真展「Shadows in Suburbia」が開催中。遠出できないコロナ禍にご自宅近辺で制作された作品。鹿写真家・石井さんの新たな世界観を見ることができました。この写真展は6月25日(土)まで。入江泰吉記念 奈良市写真美術館では、7月2日(土)~ 8月21日(日)、「新鋭展 ―野口靖子・石井陽子・鵜川真由子―」が開催されます(^-^)。

8


2022.6.7.(火)
■写真1・2は、OM SYSTEM OM-1プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影したモンシロチョウとスジグロシロチョウ。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットLarge。昨日掲載したキタテハは飛び立つ速度がかなり速くて飛ぶコースが読みづらいのですが、この2種はそれに比べるとコースを予測しやすいため、C-AFで撮影したとき、ほぼはずさなくなりました(^-^)。

1

写真1:モンシロチョウ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   マニュアルモード F4.0 1/4000秒
   ISO400 ホワイトバランス:5300K
   C-AF AFターゲット:Large
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

2

写真2:スジグロシロチョウ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   マニュアルモード F4.0 1/2500秒
   ISO1600 ホワイトバランス:5300K
   C-AF AFターゲット:Large
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

■写真3は、
OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影したアジサイ。(^-^)。

3

写真3:アジサイ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
   ※画角200mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F4.0(1/400秒)
   ISO400 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   手持ち撮影

Space Jingでは、写真展「いつの日も写真は愛で撮られている!」 中澤久和 写真展「夜光虫」& 鈴木さや香 写真展「見せつけパンチ!」が開催中。私が伺ったとき、会場内には知人がいっぱい。鈴木さや香さんがお仕事に出かけられる直前にお会いすることができました。写真展は6月12日(日)までです(^-^)。

4

写真4:
中澤久和さん(左)と鈴木さや香さん。

5

6

7

写真5~7:
「アルプスパンチ!」「なついろパンチ!」の展示。

8

写真8:
中澤久和さん(左)と若山美音子さん。

9

写真9:
中澤久和さんと私。※撮影:若山美音子さん。

10

写真10:
小池 隆さんご夫妻。

11

写真11:左から、
高橋 渉さん、中澤久和さん、
    
マルミ光機・藤原 聡さん、Kaniフィルター・伊藤公彦さん。

12

写真12:写真13を撮影される
中澤久和さん。

■今日も
中澤久和さん/高橋 渉さんから写真をいただいたので掲載します(^-^)。

13

写真13:写真12はこの写真を撮っていただいたときです。※撮影:
中澤久和さん

14

写真14:写真5を撮る私。※撮影:
中澤久和さん

15

写真15:
中澤久和さんと私。※撮影:高橋 渉さん

16

写真16:写真15を撮影される
高橋 渉さん。※撮影:中澤久和さん

鈴木さや香さんがマルミ光機さんと一緒に開発された画期的なフィルター「アルプスパンチ!」「なついろパンチ!」についてはこちらをご覧下さい。YouTubeチャンネルマルミ光機株式会社に以下の動画が公開されています(^-^)。

鈴木さや香さんのパンチ!のトリセツ★1


鈴木さや香さんのパンチ!のトリセツ★2❝アルプスパンチ!❞


鈴木さや香さんのパンチ!のトリセツ★3❝なついろパンチ!❞


6月25日(土)~ 7月3日(日)Space Jingでは、2022 Jing特別開催「まあるい展」Vol.6 が開催されます。私も出品予定です(^-^)。

20


2022.6.6.(月)
■写真1は、OM SYSTEM OM-1プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影したキタテハ。オートフォーカスの設定は、C-AF/ターゲットLarge。従来機種ではC-AFで蝶が飛び立つところを撮ろうとは思いませんでしたが、OM-1 なら撮れそうだ…と思ってトライしています。以前も書きましたが、「ピントは自然に合うものではなく、撮影者が合わせるもの」だと思います。いくらカメラが優秀になっても、撮影者がピントを合わせようとしないと合わないシーンもあります。「ピントを合わせられないのは自分が未熟だから…」と考えるようにして試行錯誤しているうちに、だんだんオートフォーカスでピントが合わせられるようになってきました(^-^)。

1

写真1:キタテハ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   マニュアルモード F4.0 1/3200秒
   ISO400 ホワイトバランス:5300K
   C-AF AFターゲット:Large
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

■1枚しか載せていないと
「たまたまピントが合ったのでは?」と思われるかもしれないので、連続写真を掲載します。写真2~6は、OM SYSTEM OM-1プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)で撮影。こちらに向かって飛んでくるキタテハにピントを合わせ続けてくれました。正直、この連続写真は撮った私が驚きました(笑)。

2

3

4

5

6

写真2~6:キタテハ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※トリミング
   マニュアルモード F4.0 1/3200秒
   ISO800 ホワイトバランス:5300K
   C-AF AFターゲット:Large
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

■写真7は、
OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO(最短撮影距離)で撮影したキキョウソウ。川に映った太陽の反射を取り込みました(^-^)。

7

写真7:キキョウソウ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
   ※画角200mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F4.0(1/640秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   手持ち撮影

OM SYSTEM GALLERY「東京写真月間2022」Space1(A/B面)櫻井靖彦「王滝・三岳 三十六景―愛知用水ふるさと紀行」Space2(C/D面)風間健介「夕張」撮影‐風間健介(所蔵:幸村千佳良)クリエイティブウォール黒柳昌樹 写真展「共感覚の瞬間」が開催中。高橋 渉さんから写真をいただいたので掲載します。6月13日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

48

写真4:左から、
井上嘉代子さん、黒柳昌樹さん、飯塚元彦さん。
    ※撮影:
高橋 渉さん

ShaSha に以下の記事が公開されています(^-^)。

リニューアルされた「元祖PROレンズ」
 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II
 ×OM SYSTEM OM-1
 木村琢磨


9

高山はるかさんからご紹介いただいて、この日記の下にある写真展紹介コーナーに掲載している 小川ゆきよ 写真展「笑顔 96歳」汐留メディアタワー ギャラリーウオーク6月30日(木)まで開催中。以下の記事が掲載されています(^-^)。

96歳小川ゆきよさん汐留で写真展
 「笑顔」テーマに、活力もたらす


10


2022.6.5.(日)
■写真1・2は、OM SYSTEM OM-1プロキャプチャーモード(ProCap SH1・120コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影したオオシオカラトンボ。OM-1プロキャプチャーモードは、シャッターボタンを半押ししている間、データを蓄積していて、シャッターボタンを全押しした瞬間から過去に最大70コマさかのぼって記録される機能。ProCap SH1・120コマ/秒の速度では、0.58秒前から70コマ撮ることができます。トンボが飛び立つときの羽根の動きはとても速く、従来機種ではほとんどのコマが歪んでしまいましたが、OM-1 では歩留まりがかなり良くなりました。歪みはゼロではないですが、以前は歪んでいないコマを探していたのに対して、ほとんどが使える写真です。しかも、120コマ/秒の高速撮影をRAWデータ(2000万画素)で記録することができるのは嬉しいです(^-^)。

1

写真1:オオシオカラトンボ(♂)
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14
   ※トリミング
   マニュアルモード F5.6 1/4000秒
   ISO3200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   プロキャプチャーモード(ProCap SH1・120コマ/秒)
   手持ち撮影

2

写真2:オオシオカラトンボ(♂)
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   M.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14
   ※トリミング
   マニュアルモード F5.6 1/5000秒
   ISO3200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   プロキャプチャーモード(ProCap SH1・120コマ/秒)
   手持ち撮影

■写真3は、
OM SYSTEM OM-1多重露出M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影したアジサイ。川の向こう岸に咲いていたので超望遠レンズで撮影しました。しばらくアジサイ撮影で忙しくなりそうです(^-^)。

3

写真3:アジサイ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F5.6(-1.3補正、1/1600秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   多重露出(2コマ)
   手持ち撮影

OM SYSTEM GALLERY「東京写真月間2022」Space1(A/B面)櫻井靖彦「王滝・三岳 三十六景―愛知用水ふるさと紀行」Space2(C/D面)風間健介「夕張」撮影‐風間健介(所蔵:幸村千佳良)クリエイティブウォール黒柳昌樹 写真展「共感覚の瞬間」が開催中。高橋 渉さんから写真をいただいたので掲載します。6月13日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

4

写真4:
黒柳昌樹さん(左)と中条 望さん。※撮影:高橋 渉さん

5

写真5:
黒柳昌樹さん(左)と熊谷 正さん。※撮影:高橋 渉さん

■昨日、YouTubeチャンネル
「MONO GRAPHY CAMERA & ART」で、以下のライブ配信が行なわれました。アーカイブでご覧いただけます。私はライブで拝見していましたが、とても楽しいトークでした(^-^)。

「バルトの小島とコーカサスの南」
 作家によるスペシャルオンライントークイベント
 曽根原 昇×川野 恭子


6

まあちさんの写真展のレポートがアップされました。私も登場しています(笑)。是非、ご覧下さい(^-^)。

清水哲朗 写真展「轍」撮影記

7

■6月1日「写真の日」…たいへんお世話になった
田沼武能先生がお亡くなりになりました。本当に残念です。トンボ日記に何度もご登場いただきました。2008年3月17日「オリンパスギャラリー大阪オープニングレセプション」では主賓のご挨拶をいただき、ホテルに戻られる途中、二人だけで食事をご一緒しました。緊張して何を話して良いかわからなかったのですが、「木村伊兵衛先生は粋な人だった」と言われていたことがとても印象に残っています(そのときは写真を撮っていません)。心より哀悼の意を表して、「田沼武能先生 in トンボ日記」を掲載します。※役職は当時のものです。

-------------------------------------

2004.2.5.(木)
■朝日新聞社で行なわれた
「文化功労者・田沼武能会長ご夫妻を囲む会」に出席しました(^-^)。

8

9

写真9:
田沼武能さんとHっ田部長


2007.7.12.(木)
社団法人 日本写真家協会(JPS)2007年新入会員展「私の仕事」のオープニングパーティに出席しました。今日も、名札を付け替えながら、メーカーの挨拶と新入会員の挨拶をさせていただきました(^^ゞ。

10

11

写真11:JPS新入会員と賛助会員の2つの名札を付けています(笑)。


2007.9.21.(金)
「Nikon Digital Live 2007」(プロの部)に行きました。ご案内をいただいたので、プライベートの立場での出席でした。会場は歩くのもたいへんなほど大盛況。混雑していてゆっくり触れなかったのは残念。終わり間際にようやく順番がまわってきたと思ったら、説明してくれたのは元同僚の女性(^o^;。前の会社の人が活躍しているのを見るとうれしく思います。今日もたくさんの知人とお会いしたのですが、混雑していて撮れなかった方がたくさんいますm(__)m。

12

写真12:
田沼武能さんと中澤久和さん。


2008.2.7.(木)
海野和男さんの写真展「小諸日記Part4」のオープニングパーティが開催されました(^-^)。

13

写真13:乾杯のご発声は、
    
社団法人日本写真家協会(JPS)・田沼武能会長


2008.3.17.(月)
「オリンパスギャラリー大阪オープニングレセプション」に出席しました(^-^)。

14

写真14:
岩合光昭さん(左)と田沼武能さん。


2008.5.29.(木)
「第6回飯田市藤本四八写真文化賞」の表彰式&記念パーティに出席しました(^-^)。

15

写真15:挨拶される
社団法人日本写真家協会(JPS)・田沼武能会長

16

写真16:写真文化賞は
竹内敏信さんが受賞されました(^-^)。


2009.11.26.(木)
キャノンギャラリー銀座で今日から始まった清水哲朗 写真展「The Creation 未開のモンゴル」のオープニングパーティに出席しました(^-^)。

17

写真17:乾杯のご発声は
社団法人日本写真家協会(JPS)・田沼武能会長


2010.7.2.(金)
社団法人日本写真家協会(JPS)創立60周年記念祝賀会に出席しました。会場に入ると足立 寛さんから「500人全員撮ってね」と声をかけられました(笑)。

18

19

写真19:左から、
熊切圭介副会長、田沼武能会長芳賀日向さん。


2011.9.12.(月)
JCIIフォトサロンで開催中の芳賀日出男 作品展「1955-1957 自然と文化 奄美」のオープニングパーティに出席しました(^-^)。

20

写真20:豪華な中締め。

    左から、
齋藤康一さん、熊切圭介さん、木村惠一さん、
    
高村 規さん、芳賀日出男さん、田沼武能さん、松本徳彦さん。


2011.12.16.(金)
オリンパスギャラリー東京ではズイコーデジタルアカデミー講師による「OLYMPUS PEN 写真展」が開催中。昼から夜にかけて、たいへんたくさんの方々にお会いした一日でした(^-^)。

21

写真21:凄い方々とご一緒させていただくことに…(私はパシリですが…笑)。
    左から、
熊切圭介さん、田沼武能さん、O川さん、私。


2015.5.22.(金)
公益社団法人 日本写真家協会(JPS)平成27年度第16回定時会員総会に出席。熊切圭介さんが会長、松本徳彦さんが副会長に就任されました(^-^)。

22


2017.3.10.(金)
田中 博 写真展「東京トンボ日記」2日目が終了。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました(^-^)。尚、会場はオリンパスギャラリー東京ではなく、アイデムフォトギャラリー「シリウス」です。お間違いのないようお願いいたしますm(_ _)m。

23


2019.12.14.(土)
全日本写真連盟 東京・女性10支部+3支部主催「クリスマス合同例会」に出席。とても楽しい一日でした(^-^)。

24

写真24:
佐藤仁重さん(左)と田沼武能さん。

25

写真25:
野町和嘉さん(左)と田沼武能さん。


2020.1.6.(月)
ポートレートギャラリーでは、1月7日(火)から、新春企画展 水谷たかひとスポーツ報道写真展「PRELUDE」が始まります。写真展は1月22日(水)まで。是非、ご来場下さい(^-^)。

26

アイデムフォトギャラリー「シリウス」で、年頭企画展 榎並悦子 写真展「光の記憶 見えなくて見えるもの-視覚障害を生きる」が始まりました。写真展は1月15日(水)まで。是非、ご来場下さい(^-^)。

27

-------------------------------------

田沼先生、本当にお世話になり、ありがとうございました。謹んでお悔やみ申し上げます。


2022.6.4.(土)
■写真1は、OM SYSTEM OM-1AI被写体認識AF(鳥)/プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROで撮影したヒヨドリ。花を撮影していたら、すぐ目の前に止まりました。あわててプロキャプチャーモードにセットして飛び立つのを待ちました。少し上と右のスペースが空いてしまったのでトリミングしています。写真2は写真1の一部分を拡大。しっかり眼にピントが合っています。オートフォーカスの設定は、C-AF/オールターゲットOM-1AI被写体認識AF(鳥)、凄いです。OM WorkspaceAIノイズリダクションをかけてRAW現像しました。ISO3200と思えない画質ですね(^-^)。

1

写真1:ヒヨドリ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO
   ※トリミング
   マニュアルモード F4.0 1/3200秒
   ISO3200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

2

写真2:写真1の一部分を拡大。

■写真3・4は、
OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影したアジサイ。1週間ぶりに近所を歩いたらアジサイが満開でした(^-^)。

3

写真3:アジサイ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
   ※画角150mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F4.0(-0.7補正、1/1250秒)
   ISO400 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   手持ち撮影

4

写真4:アジサイ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
   ※画角88mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F4.0(-0.7補正、1/320秒)
   ISO400 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   手持ち撮影

■たまたまナミテントウが私の手に止まったのですが、カメラを持っていなかったので、
iPhone 13 Proで撮影してみました(^-^)。

5 6

■毎日新聞に
清水哲朗さんの記事(有料)が公開されました(^-^)。

広いモンゴルの「乗り物」写真展
 銀座・清水さん40点/東京


7

AERA dot.(アエラドット)に以下の記事が公開されています(^-^)。

世界屈指の生命の宝庫・南米パンタナール湿原で
 ジャガーを追う写真家・岩合光昭


8

■本日、
隔月刊『風景写真』チャンネルで、以下のライブ配信が行なわれました。アーカイブでご覧いただけます(^-^)。

風景写真G2(じじ)放談[002]



2022.6.3.(金)
■写真1は、OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroマクロフラッシュ STF-8 で撮影したヒメウラナミジャノメ。このレンズの最大撮影倍率2倍相当(35mm判換算)で撮影。写真2・3は2倍相当と等倍相当の比較。フィルム時代は等倍で満足していましたが、2倍相当で撮れるようになると、等倍では物足りなくなります。高倍率撮影のときは、マクロフラッシュ STF-8 が必須です(^-^)。

1

写真1:ヒメウラナミジャノメ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
   ※画角120mmで撮影(35mm判換算)
   マニュアルモード F8.0 1/60秒
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   マクロフラッシュ STF-8
   手持ち撮影

2

写真2:
2倍相当で撮影

3

写真3:
等倍相当で撮影

■写真4は、
OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影したヤマボウシ。葉っぱの中から顔を出しているところがかわいかったです(^-^)。

4

写真4:ヤマボウシ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
   ※画角150mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F5.6(1/200秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   手持ち撮影

ケンコー・トキナー・ギャラリーでは、田村拓也 写真展「赤外線写真の世界」が開催中。ご本人にお会いできませんでしたが、ゆっくり作品を拝見いたしました。写真展は6月13日(月)までです(^-^)。※火曜定休

5

6

ポートレートギャラリーでは、吉村和敏 写真展「世界を巡る5つの物語」が開催中。今までの吉村さんの作品の総集編的な写真展。作品パネルと写真集が販売されています。写真展は6月8日(水)までです(^-^)。

7

写真7:
吉村和敏さん。

8

写真8:凄い数(種類)の写真集が販売されています。

MONO GRAPHY Camera & Artでは、曽根原 昇 写真展「バルトの小島とコーカサスの南」が開催中。写真集購入+SNSでの写真展情報シェアでピンバッジをもらえます。私は曽根原さんの写真展は2010年のエプサイトからコンプリート継続中です。写真展は6月19日(日)までです(^-^)。※月・火・水曜休み

9

写真9:
曽根原 昇さん。

10

写真10:
高山はるかさん(左)と曽根原 昇さん。

11

写真11:
曽根原 昇 写真集「エイレホンメ 白夜に過ぐ」
    (税込1,980円)が販売中。

12

写真12:
写真集購入+SNSでの写真展情報シェアでこちらがもらえます。

iia gallery(アイアイエーギャラリー)では、「3枚の組み写真を作って、写真展をやってみよう」ゼミ終了展-MONO GRAPHY写真部 フォトグラファー コムロミホ監修-が開催中。レベルの高い個性あふれる作品は、とても見応えあります。6月5日(日)までです(^-^)。

13

写真13:左から、
たかはしゆみこさん、iia gallery・稲葉和久さん、
    
Tomoyuki Kishimotoさん、長井弘子さん、かずきちさん。
    手前は
佐藤公浩さん。

高橋智史さんの連載「高橋智史が撮る故郷・秋田」第13回(有料記事)が公開されました(^-^)。

連載「高橋智史が撮る故郷・秋田」第13回(有料記事)

14

写真特集

15


2022.6.2.(木)
■写真1は、OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO(最短撮影距離1.4m) で撮影したベニシジミ。もちろん、プロキャプチャーモード(ProCap SH1・120コマ/秒)で撮影しています。OM-1プロキャプチャーモードは、シャッターボタンを半押ししている間、データを蓄積していて、シャッターボタンを全押しした瞬間から過去に最大70コマさかのぼって記録される機能。ProCap SH1・120コマ/秒の速度では、0.58秒前から70コマ撮ることができます。このシーンの場合、ベニシジミが飛んでからシャッターボタンを全押しすると、このような瞬間を簡単に撮れるわけです。しかも、120コマ/秒の高速撮影をRAWデータ(2000万画素)で記録することができます(^-^)。

1

写真1:ベニシジミ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   マニュアルモード F4.0 1/4000秒
   ISO400 ホワイトバランス:5300K
   プロキャプチャーモード(ProCap SH1・120コマ/秒)
   手持ち撮影

■写真2は、
OM SYSTEM OM-1AI被写体認識AF(鳥)/プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PROで撮影したムクドリ。もともとこの写真は、手前のムクドリが飛び立つところを撮るためにプロキャプチャーモードに設定していました。最初は手前のムクドリにピントが合っていましたが、突然、上からもう1羽のムクドリが飛んできたので、シャッターボタンを全押し。見事に上から飛んできたムクドリにピントが合っていました。OM-1AI被写体認識AF(鳥)、凄いですね。オートフォーカスの設定は、C-AF/オールターゲット です(^-^)。


2

写真2:ムクドリ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
   ※画角600mm相当で撮影(35mm判換算)
   マニュアルモード F4.0 1/3200秒
   ISO400 ホワイトバランス:5300K
   C-AF AFターゲット:all
   プロキャプチャーモード(ProCap SH2・AF/AE追従50コマ/秒)
   手持ち撮影

OM SYSTEM GALLERY「東京写真月間2022」Space1(A/B面)櫻井靖彦「王滝・三岳 三十六景―愛知用水ふるさと紀行」Space2(C/D面)風間健介「夕張」撮影‐風間健介(所蔵:幸村千佳良)クリエイティブウォール黒柳昌樹 写真展「共感覚の瞬間」が始まりました。6月13日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

3

写真3:左から、
幸村千佳良さん、神谷京子さん、櫻井靖彦さん。
    ※撮影:
高橋 渉さん

4

写真4:左から、
松本 宏さん、コムロミホさん、中藤毅彦さん、
    
高山はるかさん、Tか野さん。

5

写真5:
黒柳昌樹さん。

6

写真6:左から、
三浦俊裕さん、黒柳昌樹さん、高橋 渉さん。

7

写真7:左から、
Sわ田さん、黒柳昌樹さん、菅原貴徳さん。※撮影:高橋 渉さん

■YouTubeチャンネル
「OMSystem JP(旧 OLYMPUS LIVE)」に以下の動画が公開されました(^-^)。

2022年6月2日 ~ 6月13日
 「東京写真月間2022」Space2:(C/D面)
 風間健介「夕張」 撮影‐風間健介
 所蔵-幸村千佳良 のご案内



黒柳昌樹 写真展作品解説「共感覚の瞬間」


富士フォトギャラリー銀座 スペース1では、本日まで、清水淳・原田清美・永井千賀子 写真展「STYLE」が開催されていました。本日最終日は14:00までで、何とか間に合って良かったです(^-^)。

10

11

写真11:
山口一彦さん。

富士フイルム クリエイト銀座本店 スペース0では、本日まで、桃井一至先生の撮った写真を飾るまでのセミナー「旅の思い出、持ち寄りませんか」が行なわれていました(^-^)。

12

CO-CO PHOTO SALON(ココフォトサロン)では、清水哲朗 写真展「轍」が開催中。初日はもの凄い人だったそうですが、2日目の今日も多くの方々で賑わっていました。写真展は6月13日(月)までです(^-^)。※日曜日定休

13

写真13:
清水哲朗さん。

14

写真14:左から、
鶴巻育子さん、清水哲朗さん、高橋佐智子さん。

15

写真15:
川名廣義さん(左)と山田 茂さん。

16

写真16:
清水哲朗さん(左)と田井宏和さん。

17

写真17:
清水哲朗さん(左)とまあちさん。

18

写真18:
安達ロベルトさん(左)と清水哲朗さん。

19

写真19:
清水哲朗さん(左)と山口一彦さん。

20

写真20:
熊切大輔さん(左)と清水哲朗さん。

21

写真21:会場では、
写真集「轍」(税込3,000円)が販売中です。

■銀座はモンゴル祭り? 
キヤノンギャラリー銀座では、栗本智恵美 写真展「サィンバイノー MONGOLIA 慈愛と祈りの大地」が開催中。6月11日(土)までです(^-^)。

22

エプソンスクエア丸の内 エプサイトギャラリーでは、【東京写真月間2022】地域との共生 浅野久男「“Kai”を探して。A Journey to Find“Kai”in Hokkaido」、太田昭生「豊島30年“産廃からアートへ”」が開催中。6月8日(水)までです(^-^)。

23

写真23:
浅野久男さん。

    リアルでお会いしたのは、
2019年に札幌でお会いして以来、3年ぶり。
    
OLYMPUS PEN Lite E-PL1で撮影された作品があるということで、
    事前に在廊日をご連絡いただいていたので、お会いすることができました(^-^)。

24

写真24:左から、
熊切大輔さん、浅野久男さん、斎藤勝則さん。

■明日
6月3日(金)から、仙台市・東北工業大学 一番町ロビーで、第12回 OM SYSTEM ズイコークラブ 仙台支部 写真展「四季彩祭」が始まります。東北工業大学Cannoさんの母校で、Cannoさんと私が各2点出品しています。6月7日(火)までです。私の展示作品は8月の東京のグループ展にも出品予定です(^-^)。

25

■今日、写真展訪問中にショッキングな情報が…。たいへんお世話になった
田沼武能先生がお亡くなりになったとのこと。とても残念です。謹んでお悔やみ申し上げます。


2022.6.1.(水)
■写真1は、OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroマクロフラッシュ STF-8 で撮影したヒラタアブの仲間。1cm強の小さなヒラタアブを、このレンズの最大撮影倍率2倍相当(35mm判換算)で撮影。写真2は等倍相当。これくらい小さな昆虫を撮るときは等倍では物足りないので、2倍相当で撮れるのは嬉しいです。高倍率撮影のときは、近接域を効率よく光を照射できる マクロフラッシュ STF-8 が重宝します(^-^)。

1

写真1:ヒラタアブの仲間
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
   ※画角120mmで撮影(35mm判換算)
   マニュアルモード F8.0 1/60秒
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   マクロフラッシュ STF-8
   手持ち撮影

2

写真2:
等倍相当(35mm判換算)で撮影

■【本件、意外にご存じない方が多いので、定期的に掲載しています】通常、マクロレンズのピント位置をマニュアルで
最短撮影距離に動かすには、何度もフォーカスリングを回さなければなりませんが、M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro には フォーカスリミットスイッチ が付いていて、指標を「1:1」に合わせると、瞬時にピント位置が最短撮影距離に移動して最大撮影倍率2倍相当(35mm判換算)の撮影が可能です。私の場合、小さな被写体を撮るとき、ファインダーをのぞきながらフォーカスリングを回してピント合わせするのではなく、最初に撮りたいイメージの撮影倍率までレンズを繰り出してから被写体に近づいて、あとは微調整してピントを追い込みます。このフォーカスリミットスイッチは、近接(0.19m~0.4m)にセットすると1/2倍相当、遠景(0.4m~∞)にセットすると1/4倍相当(ともに35mm判換算)にピント位置が自動的に移動するという優れものです(^-^)。

3

■写真4は、
OM SYSTEM OM-1M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROで撮影したヤツデ。印象的な光が差し込んでいました(^-^)。

4

写真4:ヤツデ
   OM SYSTEM OM-1
   M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
   ※画角200mm相当で撮影(35mm判換算)
   多分割測光 絞り優先オート F5.6(-1.7補正、1/400秒)
   ISO200 ホワイトバランス:5300K
   仕上がり:i-FINISH
   S-AF AFターゲット:Small
   手持ち撮影

■昨日と今日の日中は、
OM SYSTEM ゼミ「写真を楽しむ」講座の6月下旬公開予定の動画3本の収録。いずれも素晴らしい内容でした。今日の夜は、OM SYSTEM ゼミ「写真表現を学ぶ」桃井一至クラスが行われました。Microsoft Teams によるオンライン講座。少人数ですので、先生と対話しながら学べる贅沢なセミナーです(^-^)。

5

写真5:左から、
松本 宏さん、桃井一至さん、高山はるかさん。

桃井一至さんのクラスの申し込みは締め切られていますが、本日、OM SYSTEM ゼミ「写真表現を学ぶ」コムロミホクラス(計2日間:2回コース)の告知が出ました。申込開始日はプレミア会員:2022年6月9日(木)11:00、スタンダード会員・ゲスト会員:2022年6月16日(木)11:00。ご興味ある方は、是非、お申し込み下さい(^-^)。

OM SYSTEM ゼミ「写真表現を学ぶ」コムロミホクラス

6

■明日
6月2日(木)から、OM SYSTEM GALLERY「東京写真月間2022」Space1(A/B面)櫻井靖彦「王滝・三岳 三十六景―愛知用水ふるさと紀行」Space2(C/D面)風間健介「夕張」撮影‐風間健介(所蔵:幸村千佳良)クリエイティブウォール黒柳昌樹 写真展「共感覚の瞬間」が始まります。6月13日(月)までです(^-^)。※火曜・水曜休館

「東京写真月間2022」
 Space1(A/B面)
  櫻井靖彦「王滝・三岳 三十六景―愛知用水ふるさと紀行」
 Space2(C/D面)
  風間健介「夕張」撮影‐風間健介(所蔵:幸村千佳良)


7

8

写真4:
尾畑正光さん(左)と幸村千佳良さん。

9

写真5:
2023年2月20日~3月5日、東川町文化ギャラリーで、
    
風間健介遺作展が開催されます。

黒柳昌樹 写真展「共感覚の瞬間」

10

■本日より、
CO-CO PHOTO SALON(ココフォトサロン)で、清水哲朗 写真展「轍」が始まりました。高橋 渉さんから写真をいただいたので掲載します。6月13日(月)までです(^-^)。※日曜日定休

11

写真11:
清水哲朗さん。※撮影:高橋 渉さん

12

写真11:
清水哲朗さん(左)とIけ田さん。※撮影:高橋 渉さん

■定期宣伝です。以下の記事を担当しました。是非、ご覧下さい(^-^)。

野鳥の撮り方~シーン別でコツをつかむ~(田中 博)

13

昆虫の撮り方~マクロ撮影をマスターする~(田中 博)

14


5月の日記



【写真展/イベント紹介コーナー】

■現在開催中、および、近日中に開催される写真展/イベントです。ご案内をいただいたものだけ紹介しています。基本的に終了日の順に並べています。

■関東

 ◆清水淳・原田清美・永井千賀子 写真展「STYLE」

  

  【期 間】2022年5月27日(金)~ 6月2日(木)
        10:30~19:00
        ※土・日・祝日は11:00~17:00
        ※最終日は14:00まで
  【場 所】富士フォトギャラリー銀座 スペース1
        東京都中央区銀座1丁目2-4
        サクセス銀座ファーストビル4F
        TEL 03-3538-9822

 ◆「3枚の組み写真を作って、写真展をやってみよう」ゼミ終了展
  -MONO GRAPHY写真部 フォトグラファー コムロミホ監修-


  

  【期 間】2022年5月31日(火)~ 6月5日(日)※月曜休廊
        12:00~19:00 ※最終日は16:00まで
  【場 所】iia gallery(アイアイエーギャラリー)
        東京都中央区日本橋小伝馬町17−5
        TEL 03-6661-7170

 ◆荒井眞治 連続写真展 第3部「ライブな日々SAWYER 編」

  

  【期 間】2022年5月26日(木)~ 6月7日(火)
       ※定休日:6月1日(水)・2日(木)
        平日 17:00~深夜
        土日 14:00~深夜
  【場 所】西荻窪カフェギャラリー SAWYER CAFE
        東京都杉並区松庵3-38-20
        KURA松庵102
        TEL 03-5344-9336

   ※ライブのある次の日は開いている時間が変わります。

    5月28日(土)14:00~16:00と21:30~は飲食店としての営業
    5月29日(日)21:30~は飲食店としての営業
    6月4日(土)14:00~16:00と21:30~は飲食店としての営業

 ◆【東京写真月間2022】地域との共生
  浅野久男「“Kai”を探して。
       A Journey to Find“Kai”in Hokkaido」
  太田昭生「豊島30年“産廃からアートへ”」


  

  【期 間】2022年5月27日(金)~ 6月8日(水)※日曜日休館
        11:00~17:00
  【場 所】エプソンスクエア丸の内 エプサイトギャラリー
        東京都千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1階
        TEL 03-6775-9481

 ◆吉村和敏 写真展「世界を巡る5つの物語」

  

  【期 間】2022年6月2日(木)~ 6月8日(水)
        平 日 10:00~18:00
        土日祝 11:00~18:00
        ※最終日は15:00まで
  【場 所】ポートレートギャラリー
        東京都新宿区四谷1-7 日本写真会館5階
        TEL 03-3351-3002

 ◆栗本智恵美 写真展
  「サィンバイノー MONGOLIA 慈愛と祈りの大地」


  

  【期 間】2022年5月31日(火)~ 6月11日(土)※日曜・月曜・祝日休館
        10:30~18:30
  【場 所】キヤノンギャラリー銀座
        東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F
        TEL 03-3542-1860

 ◆ウクライナ支援チャリティー写真展
  「Pray for peace」(平和を祈る)


  

  【期 間】2022年6月6日(月)~ 6月11日(土)
        11:00~18:30 最終日は16:30まで
  【場 所】檜画廊
        東京都千代田区神田神保町1-17
        TEL 03-3291-9364

 ◆写真展「いつの日も写真は愛で撮られている!」
  中澤久和 写真展「夜光虫」
  鈴木さや香 写真展「見せつけパンチ!」


  

  【期 間】2022年6月4日(土)~ 6月12日(日)
        12:00~19:00 ※最終日は17:00まで
  【場 所】Space Jing
        東京都渋谷区神宮前5-45-5 中澤ビルB-1
        TEL 03-3409-2744

 ◆新田 樹 写真展「続サハリン」

  

  【期 間】2022年5月31日(火)~ 6月13日(月)※日曜休館
        10:30 ~ 18:30 ※最終日は15:00まで
  【場 所】ニコンサロン
        東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー28F
        TEL 03-3344-0565

 ◆清水哲朗 写真展「轍」

  

  【期 間】2022年6月1日(水)~ 6月13日(月)※日曜日定休
        11:00~18:30 ※最終日は17:00まで
  【場 所】CO-CO PHOTO SALON(ココフォトサロン)
        東京都中央区銀座3丁目11-14 ルート銀座ビル 4F
        TEL 03-3542-7110

 ◆田村拓也 写真展「赤外線写真の世界」

  

  【期 間】2022年6月1日(水)~ 6月13日(月)※火曜定休
        11:00~19:00
  【場 所】ケンコー・トキナー・ギャラリー
        東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル2F

 ◆黒柳昌樹 写真展「共感覚の瞬間」

  

  【期 間】2022年6月2日(木)~ 6月13日(月)※火曜・水曜休館
        10:00~18:00 ※最終日15:00まで
  【場 所】OM SYSTEM PLAZA(旧 オリンパスプラザ東京) クリエイティブウォール
        東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
        TEL 03-5909-0191

 ◆日本スポーツプレス協会
  AJPS報道展2022 リスタート ~その先へ~


  

  【期 間】2022年6月3日(金)~ 6月16日(木)
        11:00 ~ 18:00
  【場 所】ソニーイメージングギャラリー銀座
        東京都中央区銀座5-8-1 銀座プレイス6階
        TEL 03-3571-7606

 ◆曽根原 昇 写真展「バルトの小島とコーカサスの南」

  

  【期 間】2022年5月26日(木)~ 6月19日(日)※月・火・水曜休み
        木・金・土曜日 12:00~19:00
        日曜日     12:00~15:00
  【場 所】MONO GRAPHY Camera & Art
        東京都中央区日本橋小伝馬町17-5-2F

 ◆田原芳明 写真展「一会の記憶 -平成の原風景-」

  

  【期 間】2022年6月17日(金)~ 6月19日(日)
        9:00~17:00(初日12:00から/最終日16:00まで)
  【場 所】栃木市藤岡文化会館
        栃木県栃木市藤岡町藤岡810
        TEL 282-62-4351

 ◆新山洋一 写真展
  「Memories of Life 東南アジア歴訪の旅」


  

  【期 間】2022年6月7日(火)~ 6月19日(日)※月曜休廊
        12:00~19:00 ※日曜は17:00まで
  【場 所】Jam Photo Gallery
        東京都目黒区目黒2-8-7 鈴木ビル2階B号室
        TEL 050-5438-2134

 ◆ロマンスカー写真展 ~VSEの17年に想いをこめて~

  

  【期 間】2022年6月11日(土)~ 6月19日(日)
        10:00~18:00 ※最終日は15:00まで
  【場 所】町田パリオ 3F ギャラリー・パリオ
        東京都町田市森野1-15-13

 ◆中島慶太 写真展
  「コーヒーのふるさとエチオピアを訪ねて」


  

  【期 間】2022年6月16日(木)~ 6月22日(水)
        平 日 10:00~18:00
        土日祝 11:00~18:00
        ※最終日は15:00まで
  【場 所】ポートレートギャラリー
        東京都新宿区四谷1-7 日本写真会館5階
        TEL 03-3351-3002

 ◆竹内敏信 追悼 写真展「天地聲聞」

  

  【期 間】2022年4月1日(金)~ 6月23日(木)
       ※日曜・祝日休館/GW期間(4月29日~5月5日休館)
        11:00~19:00 ※最終日14:00まで
  【場 所】竹内敏信記念館 TAギャラリー
        東京都新宿区下落合3-20-4-3F
        TEL 03-3953-0431

   ※観覧は予約制としているため事前に「お問い合わせ」から
    日時をご連絡お願いいたします。

 ◆野口智弘 写真展「川風 -River Breeze-」

  

  【期 間】2022年6月17日(金)~ 6月23日(金)※日曜日定休
        11:00~18:30 ※最終日は17:00まで
  【場 所】CO-CO PHOTO SALON(ココフォトサロン)
        東京都中央区銀座3丁目11-14 ルート銀座ビル 4F
        TEL 03-3542-7110

 ◆フォトグラファーハル
  PHOTOGRAPHERHAL 写真展
  「Ayarl」


  

  【期 間】2022年6月3日(金)~6月25日(土)※日曜・月曜・祝日休館
        11:00~19:00(毎週水曜日は21:00まで)
  【場 所】ギャラリー冬青
        東京都中野区中央5-18-20
        TEL 03-3380-7123

 ◆石井陽子 写真展「Shadows in Suburbia」

  

  【期 間】2022年6月7日(火)~ 6月25日(土)※日・月曜日休廊
        11:00~19:00
  【場 所】IG Photo Gallery
        東京都中央区銀座3-13-17
         辰中ビル302 石田法律事務所内

 ※トークセッション(無観客)

  石井陽子×タカザワケンジ(写真評論家、IG Photo Galleryディレクター)

  【日 時】2022年6月11日(土)18:00~
       YouTubeチャンネル「IG Photo Gallery」にて配信いたします。

 ◆岩田晶子 写真展「GANGĀ」

  

  【期 間】2022年6月14日(火)~ 6月25日(土)※日曜・月曜・祝日休館
        10:30~18:30
  【場 所】キヤノンギャラリー銀座
        東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F
        TEL 03-3542-1860

 ◆「東京写真月間2022」地域との共生
  松本佳子 写真展
  「ハレ」と「ケ」の日のはざま
  八戸えんぶり 八戸地方に春を呼ぶ豊年祈願


  

  【期 間】2022年6月14日(火)~ 6月25日(土)※日曜日休館
        11:00~18:00
  【場 所】ピクトリコ・ショップ&ギャラリー両国
        東京都墨田区横網1-2-16 東誠ビル 5階
        TEL 03-6658-5823

 ◆「東京写真月間2022」地域との共生
  長島敏春 写真展「逗子」


  

  【期 間】2022年6月14日(火)~ 6月25日(土)※日曜日休館
        11:00~18:00
  【場 所】ピクトリコ・ショップ&ギャラリー両国
        東京都墨田区横網1-2-16 東誠ビル 5階
        TEL 03-6658-5823

 ◆中村成一 作品展「水月鏡花」

  

  【期 間】2022年5月31日(火)~ 6月26日(日)
       ※月曜日休館(祝祭日の場合は開館)
        10:00~17:00
  【場 所】JCII フォトサロン
        東京都千代田区一番町25番地 JCIIビル1階
        TEL 03-3261-0300

 ◆三橋康弘 写真展「鉄道を支える人たち」

  

  【期 間】2022年6月15日(水)~ 6月27日(月)※火曜定休
        11:00~19:00
  【場 所】ケンコー・トキナー・ギャラリー
        東京都中野区中野5-68-10 KT中野ビル2F

 ◆中藤毅彦 写真展「CHAOS SHIBUYA」

  

  【期 間】2022年6月16日(木)~ 6月27日(月)※火曜・水曜休館
        10:00~18:00 ※最終日15:00まで
  【場 所】OM SYSTEM GALLERY(旧 オリンパスギャラリー東京)
        東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
        TEL 03-5909-0191

 ※作品解説(予約不要・参加無料)

  【日 時】6月18日(土)14:00~15:00
       6月25日(土)14:00~15:00
  【場 所】OM SYSTEM GALLERY(旧 オリンパスギャラリー東京)
  【お問い合わせ】ギャラリー事務局 
          TEL:03-5909-0190(火・水定休)

 ◆柴田秀一郎 写真展
  「バス停探訪の旅」~標(しるべ)バス停第二章~


  

  【期 間】2022年6月16日(木)~ 6月27日(月)※火曜・水曜休館
        10:00~18:00 ※最終日15:00まで
  【場 所】OM SYSTEM PLAZA(旧 オリンパスプラザ東京) クリエイティブウォール
        東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビルB1F
        TEL 03-5909-0191

 ◆小川ゆきよ 写真展「笑顔 96歳」

  

  【期 間】2022年6月5日(日)~ 6月30日(木)
        平 日  9:00~19:00
        土日祝 10:00~18:00
  【場 所】汐留メディアタワー ギャラリーウオーク
        東京都港区東新橋1丁目7番1号
        汐留メディアタワー
        共同通信社本社ビル3階デッキ

 ◆市ノ川倫子 写真展「blurs.」

  

  【期 間】2021年6月11日(土)~ 7月3日(日)
        12:00~19:00 ※木・金・土・日・祝 開催
  【場 所】金柑画廊
        東京都目黒区目黒4-26-7
        TEL 03-5722-9061

 ◆一般社団法人 日本自然科学写真協会
  第43回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2022-2023」


  

  【期 間】2022年7月1日(金)~ 7月7日(木)
        10:00~19:00 ※最終日は16:00まで/入館は終了10分前まで
  【場 所】富士フイルムフォトサロン東京 スペース1・2
        東京都港区赤坂9-7-3 フジフイルムスクエア
        TEL 03-6271-3351

 ◆秦 達夫 写真展「Traces of Yakushima」

  

  【期 間】2022年6月28日(火)~ 7月9日(土)※日曜・月曜・祝日休館
        10:30~18:30
  【場 所】キヤノンギャラリー銀座
        東京都中央区銀座3-9-7 トレランス銀座ビルディング1F
        TEL 03-3542-1860

 ◆大門美奈 写真展「新ばし」

  

  【期 間】2022年5月11日(水)~ 8月18日(木)
        10:30~20:30
  【場 所】ライカ GINZA SIX
        東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 5F
        TEL 03-6263-9935

■関西

 ◆ヴォーリズ学園創立100周年記念事業
  桃井一至 ヴォーリズ建築写真展「VORIES TIME」


  

  【期 間】2022年3月25日(金)~ 6月16日(木)
        10:00 ~ 16:00
  【場 所】ヴォーリズ学園ハイド記念館
        滋賀県近江八幡市市井町177
        TEL 0748-32-3444

 ◆岡本洋子 写真展「心模様、花もよう」

  

  【期 間】2022年8月19日(金)~ 8月25日(木)
        10:00~19:00 ※最終日は14:00まで
       ※1月23日(日)はビル法定設備点検のため休館。
  【場 所】富士フイルムフォトサロン大阪
       大阪市中央区本町2-5-7 メットライフ本町スクエア1F
        TEL 06-6205-8000

 ◆栗本智恵美 写真展
  「サィンバイノー MONGOLIA 慈愛と祈りの大地」


  

  【期 間】2022年8月23日(火)~ 9月3日(土)※日曜・月曜・祝日休館
        10:00~18:00
  【場 所】キヤノンギャラリー大阪
        大阪市北区中之島3-2-4
        中之島フェスティバルタワー・ウエスト1F
        TEL 06-7739-2125

 ◆秦 達夫 写真展「Traces of Yakushima」

  

  【期 間】2022年10月18日(火)~ 10月29日(土)※日曜・月曜・祝日休館
        10:00~18:00
  【場 所】キヤノンギャラリー大阪
        大阪市北区中之島3-2-4
        中之島フェスティバルタワー・ウエスト1F
        TEL 06-7739-2125


■その他の地域

 ◆一般社団法人 日本自然科学写真協会
  第42回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2021-2022」


  

  【期 間】2022年4月29日(金・祝)~ 6月12日(日)※火曜休館
        9:00~17:00
  【場 所】宮崎県総合博物館
        宮崎県宮崎市神宮2丁目4番4号
        TEL 0985-24-2071

 ◆原田佳実 写真展「りすだもん」

  

  【期 間】2022年6月21日(火)~ 6月26日(月)
        10:00~19:00 ※最終日は17:00まで
  【場 所】シェアスペース ルルマル
        岡山県岡山市北区出石町1-4-6

 ◆「なぜ山に登るのか」
  山岳写真家・三宅修と岳の父子写真展


  

  【期 間】2022年6月14日(火)~ 6月30日(木)
        10:00~17:00
       ※関連イベント開催のため
        以下の通り観覧時間が変更になります。
         6月24日(金)13:00~17:00
         6月25日(土)10:00~11:00
         6月26日(日)13:00~16:00
  【場 所】信毎メディアガーデン 1階ホール
        長野県松本市中央2-20-2
        TEL 0263-32-1150

 ◆「風景写真Xtension展」

  

  【期 間】2022年7月1日(金)~ 7月7日(木)
        10:00~18:00 ※最終日は14:00まで
  【場 所】富士フイルムフォトサロン名古屋
        愛知県名古屋市中区栄一丁目12番17号
        富士フイルム名古屋ビル1F
        TEL 052-204-0830

 ◆岡本洋子 写真展「心模様、花もよう」

  

  【期 間】2022年9月9日(金)~ 9月15日(木)
        10:00~18:00 ※最終日は14:00まで
  【場 所】富士フイルムフォトサロン名古屋
        愛知県名古屋市中区栄一丁目12番17号
        富士フイルム名古屋ビル1F
        TEL 052-204-0830

  【期 間】2022年11月4日(金)~ 11月9日(水)
        10:00~18:00
  【場 所】富士フイルムフォトサロン札幌
        札幌市中央区大通西6丁目1番地 富士フイルム札幌ビル1F
        TEL 011-241-7170

 ◆一般社団法人 日本自然科学写真協会
  第43回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2022-2023」


  

  【期 間】2022年6月10日(金)~ 6月15日(水)
        10:00~18:00
  【場 所】富士フイルムフォトサロン札幌
        札幌市中央区大通西6丁目1番地 富士フイルム札幌ビル1F
        TEL 011-241-7170

  【期 間】2022年7月23日(土)~ 8月28日(日)※月曜休館
        9:00~17:00
  【場 所】水の駅「ビュー福島潟」
        新潟県新潟市北区前新田乙493
        TEL 025-387-1491

  【期 間】2022年9月23日(金)~ 9月28日(水)
        10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
  【場 所】AMS写真館ギャラリー
        京都市中京区西ノ京銅駝町48 A'BOX
        TEL 075-841-1470

  【期 間】2022年10月22日(土)~ 12月11日(日)
        9:00~17:00
  【場 所】富山市科学博物館
        富山市西中野町1-8-31
        TEL 076-491-2123

  【期 間】2022年12月24日(土)~ 2023年1月29日(日)
       ※火曜及び12/26~1/1・1/4休館
        9:30~17:00
  【場 所】島根県立三瓶自然館サヒメル
        島根県大田市三瓶町多根1121-8
        TEL 0854-86-0500

  【期 間】2023年2月11日(土)~ 3月5日(日)
       ※月曜・2/14・2/24休館
        9:00~17:00
  【場 所】広島市 5-Days こども文化科学館
        広島県広島市中区基町5-83
        TEL 082-222-5346

  【期 間】2023年4月29日(土)~ 6月11日(日)※火曜休館
        9:00~17:00
  【場 所】宮崎県総合博物館
        宮崎県宮崎市神宮2丁目4番4号
        TEL 0985-24-2071




5月の日記